ビバ寝正月

2001年1月1日 SMAP
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

今年はこの「うら」同様「おもて」の更新もがんばらねば・・・(^_^;。

--新年一発目のお詫び--
お年賀状をくださった皆様ありがとうございました。
現在製作中にて、お返事は必ず出しますのでしばしのお待ちを(^_^;。
も、申し訳ございません・・・m(_ _)m

そんなわけで寝正月。よく寝ました・・・(笑)。
紅白のビデオ何度見たことか。
昨日の紅白観て思ったんですけど。
氷川きよしかわいいーーー!!(爆)
あたし的には日本中でふわふわ衣装が似合う3大芸能人にランクされました。
残り2人?L’ArcのHydeくんと中居。

あとは「世にも奇妙」。
さっそくですが感想なんぞをちょこちょこと。

--慎吾編「エキストラ」--
いかにも「奇妙」っぽいテイストだったかなと。
だから最後のシーンの見当はつきました。
慎吾の演技にはまだ幼さが残っていて、そこがまた慎吾の魅力だと改めて思いました。でもあたし、慎吾の黒髪ってちょっとダメ(笑)。ぜったい慎吾は金髪がいいよ。

--剛編「13人目の客」--
今回の5作品の中ではこれがいちばん好きでした。つーか剛巧くなった〜!正直なところ驚いてしまいました。ゴメン剛。
とくに、今まで剛の「泣き」の印象ってあまりなかったんだけどね。ラストシーンの狼狽ぶりなんてなかなかよかった。
あのキャラって、今まで剛が演じてきた中でいちばんヤなヤツだろうな。間違いなく。
ストーリー的にもいちばんびっくりで、あのオチ(オチじゃないけど)は予想してませんでした。
いや〜観たあとうなっちゃったよ剛!!

--木村編「BLACK ROOM」--
いかにも木村の好みそうな路線ですね。いちばんよくわからなかったんですけど(笑)。映像的には凝ったつくりになってましたね。ほとんどワンセットなわけだし。あの監督さんってたしかNTT東日本のキャンペーンCMのときの監督さんでしょ?
・・・あたしはやっぱり俳優木村拓哉って苦手なの。

--吾郎編「僕は旅をする」--
原作が少女マンガ?なだけのことはあり、ちょっとメルヘンチックなストーリー。あたしは嫌いじゃないなぁ。映像もセピアかけたり綺麗でよかったです。ゴロちゃんらしい作品だなぁと思いました。
しかし姉役にゴロちゃんと同い年の桜井さんというのはちょっとばかり無理が(笑)。どうやってもゴロちゃんが年上に見えてしまいまして(^_^;。

--中居編「オトナ受験」--
ストーリー的には笑って観られるものでよかったです。ホントは「不定期バスの客(’96年世にも奇妙でオンエア)」みたいなイッちゃってる役も観たかったですが。まぁ中居にしっくりくる役だったんじゃないかと。卒業シーンの顛末は想像できましたね。だからああなってほっとしたんですが。そのあとの「男免許」には悪りぃけど大爆笑しちまいました。そしてラストの御輿を担ぐ中居にもうメロメロ<バカ
ビジュアル的には満点です。茶髪サラサラ色白中居。これ以上何も望むものはございません。ハイ。

明日からの初売り商戦が(店は今日も営業だったんだけどね)めちゃブルー。ああヤだヤだ。あと2〜3日寝て暮らしたい(笑)<味をしめたらしい

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索