野球関連で2冊。


(1)CARP NOTE
アンガールズが広島東洋カープに寄せるアツイ思いを本にしたもの。
ファンのキモチがこんなふうに1冊の本として結実したら、ファン冥利に尽きるでしょうね…。
ワタシ、アンガールズも決してキライじゃないのですが、彼らのネタ以外の姿ってのもいいもんですね。
広島生まれ・広島育ちの彼らはやっぱり筋金入りのカープファンで、こういうイレコミ方がうらやましかったりして。
これは今日あやうく買いそうになりました。課題提出まではガマン。



(2)甲子園 歴史を変えた9試合
これはもうちょっと内容を吟味したい本。
というのも、個人的に好きな試合があんまり入ってないのでね…。
「徳島商-魚津」とか、「報徳学園-倉敷工」とか、「浪商-上尾」とか、新しいところだと「東北-平安」とか…。
このへんの試合をネタにした本もきっとあると思うので、そっち見つけたら速攻靡きそうです。


今日買ってきたのは「バウじゅうきゅう!」。
そういえば手許に「じゅうろく」と「じゅうはち」だけないのだった。
「じゅうはち」は買ってる余裕がなかったんだが、なんで「じゅうろく」は買ってないんだろ?
セブンアンドワイで取り急ぎ注文。 これで全部揃う。はず。

にっぽんいち。

2005年10月26日 baseball
千葉ロッテマリーンズのみなさんおめでとう。





で、年末のTFP2、誰出ます?
ゴリと西岡君はデフォでお願いします。
リーダー格は直行さんですかね。
「決戦の日」→「機は熟した」→「そして次の夢へ!」

↑きょうマリンに乗り込んだ友人と交わしたメールのタイトルです。
マリーンズに対してはある意味俯瞰で見ていたせいか、喜びも「爆発」というよりは「浸透」とか、そんな感じ。

ワタクシ、マリーンズで好きな選手は#9、#23、#29、#33…あたりなんですが(いちばんは#9かな)、今日はもうひたすらボビーのカッコよさに心を奪われました。
とくに「マジックなんてない。選手が夢に向かってがんばった結果」と言ったあたりでは涙腺が…。

ずっと、今年のマリーンズは7年前のベイスターズに似てるなと思ってました。
監督がカッコいいとこも似てるね。




おめでとう。
日本シリーズ、日本一になるようがんばってね。
ホークスの分も。
(ホークス嫌いじゃないんだよなー。むねりんとか)

母校

2005年7月22日 baseball
昨日、新潟県大会4回戦?にて、阿賀黎明に惜敗。
高志にせっかく勝ったのに・゜・(つД`)・゜・

こうなったら県央工応援すっかな。
名古屋場所まっ最中ですがその日はワタクシ愛知県体育館には出向きませんでした。
もうひとつのだいじな目的地ナゴヤドームに向かったからでございます。
ナゴド出陣は2年ぶり。ナマプロ野球も去年は1試合だけだったから、さすがにガマンもリミットに近かった。

それでも16時半近くまでホテルの部屋で相撲中継見てたんだけどさ(^_^;
ちなみに午前中は犬山城を見に出かけました。
酷暑…。天守閣へ上がる階段がものすごい急で怖かった。ま、お城ってみんなそんな感じなんだろうけど。
木曽川から吹いてくる風は気持ちよかったけど、カラダ中汗臭くて参った…。

この日は谷繁ビジユニデビュー戦でもありました。
地下鉄からユニ着てこうかと思った。それができるのもホームだからこそ。すばらしい…。

17時ちょい前に、2年前にもいっしょに観戦させていただいた谷繁ファンの皆様(プラスそのうちのひとりのカノジョの孝介ファン)と合流し乾杯。久々の再開を祝して。

試合?
最初ものすごくサクサク進んで、こりゃ終了早ぇなーなんて言ってるうちに進行が滞り始めた。
先発ののぐちんもものすごく早く交代させられたし、黒田に初球スクイズは決められるし、中日はピッチャー総動員だし。岩瀬様打たれるし。
すっげぇ焦ったけどギリギリ逃げ切った。
しげさんが6回に三振ゲッツー獲った時には腰が抜けるかと思った。ナマ刺しなんていつ以来?ってくらい見てなかったからな。相変わらずセカンドに送球したあと跳ね上がる右腕が男のセクシャリズム(意味不明)。
けっきょく試合は4時間近くかかって終了。お立ち台は2打点で逆転とダメ押しに絡んだいばちん。最近スキなんだよな、いばちん。めっちゃカッコいいんだもん…。

試合が思いのほか長かったので、この日は速攻ホテル帰って風呂入ってダイジェスト見て寝ました。
「朝青龍-若の里」の映像を見て、「やっぱナマで見ねーでよかった…」と思っちまいましたよワタシは。
自分からまわし与えてどーすんねん…。
ワタシは、青波ファンでも猛牛ファンでもない。

でも、いま「すぽると!」見てたら、泣けて泣けて止まらなかった。

ファンでもないワタシでもこの反応だ。

両球団のファンのみなさん、そして選手たちの心情はと思うと、本当にやりきれない。

大好きなチームが、自分がプレーしたチームが、なくなっちゃうっていうのはどんな思いなんだろう。

身を切られるようなつらさなんじゃないんだろうか…。

どうして、ファンが、選手が、こんな思いしなきゃいけないんだろう。

ほかにもっと進める道はあったんじゃないのか…。

引きが強い。

2004年7月29日 baseball
↑マージャンのハナシではなく(笑)。

http://store.yahoo.co.jp/keitai/78-042043.html

「中日ドラゴンズ」「ストラップ」で検索かけて、これが1発目にヒットするとは、ワタシもまだまだ捨てたもんじゃない、ってことかね。

これと、

http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002012/page/I037ANAO.html

これも買う。

しかし商品価格<送料という現実が・゜・(つД`)・゜・

++++++++

ジャイアンツがスキとかヤだとかどーとか別として。

由伸、ちびっと見直したぞ。

ナベツネ今頃何を思う。

プロ球界は

2004年7月9日 baseball
終わったな。

球界は

2004年7月1日 baseball
どこへ向かおうとしているのだろう。

うさぎ会

2004年6月15日 baseball
崩壊しちゃった…
清原和博選手、2000本安打達成おめでとう。

あははぁ。

2004年5月23日 baseball
もう笑うしかない。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20040524/spon____baseball000.shtml

ワシの日ごろの行いのせいかね…。1日ずれただけで、こんなに違うとは。

しかし5-5はすごいね。びっくりしました。

ああトーチュウほしい…(新潟県ってたしか買えないの)

そういえば、雨女ぶりも完全には克服できませんでした。

土曜日はマジで寒かったし小雨だったし…

皐月極寒

2004年5月22日 baseball
横浜スタジアム、YB-D。14時プレーボール。
3塁側内野指定Bにて観戦。
浜スタはなんと3年ぶり。
3塁側からの景色はやっぱりかなり違って見える。
ライトスタンドがちょうど対面なのだが、なんだかやけに遠い。

試合開始から1時間くらいは小雨。
その後、日没に向かってどんどん気温が下がる。
私のいでたちはTシャツ2枚(半袖と七部袖を重ね着)。
1枚羽織物代わりになりそうなものを引っかけ、首にタオルを巻くというアヤシイかっこになった。

この気候条件でビール呑んだらどうなるだろうという好奇心のもと1本購入。
あまりの寒さに震える。
自分のバカさ加減にもあきれる。

試合所要時間は5時間40分。

極寒にもかかわらず、なんとなーく引き寄せられるようにかつての入り待ち出待ちスポットに足が向く。
いつのころからか1段高いところには「立入禁止」の札とロープが。
警備員もいるし。

ああ変わったんだなぁ…。

そこで3年前の浜スタライトスタンドの友とばったり再会。
お互いびっくりして声をかけ合い足を止める。
ササキ様(エンジン音からしてかなりご機嫌斜めだ…)とイチ君を見送り、ふたりで関内駅へ向かい、そこで別れる。

彼が私を覚えていてくれたことが、なんだかとてもうれしい帰り道だった。

試合?
…あんな負け方するなんてね。
想像もしてなかったわ。

野口はどうなる…。

訃報

2004年5月17日 baseball
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20040517023.html

鈴木貴久氏が死去…目を疑いました。
まだ40でしょ。
このひとが甲子園に出たときのことよく覚えてます。
1980年の夏。
北北海道代表・旭川大高で、2年生ながら主軸打者だった。
この年の旭川大高は南北海道代表の札幌商とそろってベスト16まで進出した。
電電北海道を経て近鉄入団後のことはあらためて書くまでもないでしょう。

…ジャイアンツの工藤投手とか、同い年ですね。
早すぎる。

ご冥福を心よりお祈りいたします。合掌。

今日の近鉄の白星はいい手向けになりましたね。
背信では…。

オレ流さん、開幕で懲りてなかったんですね。

---

G戦中継でしんのすけに注目しちまった。

つい。
☆上原-吉見にしちゃ展開遅いな…

☆古木痩せたことないか?気のせいか?

☆スーさん出てないんだな…

☆やたらナゴドの経過入れてくれるね。ありがとNTVさん。

☆で、そのナゴドではしげさんの2ランが出たとか。きゃー。

☆あ、キンケードも出てんじゃん。(←これもナゴドネタ)

☆裏(NHK)にはゴジパパか(笑)。

☆あっ!川村君だ!

---

余談だが。

D開幕バッテリー「川崎-谷繁」に今さらながら照(笑)。

(理由はヒミツに)
東北・ダルビッシュ投手のノーヒットノーランは確かにすばらしいです。
しかーし。
このダルビッシュ投手に「平成の新怪物」というキャッチはご勘弁願いたいです…。

「平成の新怪物」は元大関・雅山の専売特許なもんでね。
ダル君のことだとわかっていても吹いちゃうんですよ。(←ミヤビ関に失礼)

大相撲ネタ、いっぱい書きたいんですけども、14日目終わったら書くことにします。
割崩しについてあーだこーだ言いましたけど、昨日の「千代大海-朝赤龍」見たら、割崩したかいがあったなぁと心底思いました。
むっちゃんその2様のところで見つけました。
おもしろそうなので、答えてみました。
が、ワシ、マニアじゃありません(笑)。

第1問)あなたのニックネームは?
なっぴー

第2問)あなたの出身地はどこですか?
新潟県長岡市

第3問)あなたの現在地はどこですか?
上に同じく

第4問)好きなプロ球団は?
中日ドラゴンズ、千葉ロッテマリーンズ

第5問)好きなプロ野球選手は?
谷繁元信捕手(中日)

第6問)好きなプロ野球応援歌は?
ロッテの応援歌全般。とくにチャンステーマ群は燃える。
小坂の「はしろーはしろー」も大好き。

第7問)あなたの好きな球場は?
倉敷マスカットスタジアム、富山アルペンスタジアム、阪神甲子園球場、ヤフーBBスタジアム

第8問)その球場が好きな理由は?
甲子園はワシにとって聖地でした。
ヤフーはまだGS神戸時代でしたが芝の美しさに感涙。
倉敷はそのGS神戸の縮小コピーっぽくて、以前はすぐ行ける距離に住んでいたので身近な感じがした。
富山アルペンは外野スタンドの芝がサイコー。

第9問)どこの球場のどんな食べ物が好きですか?
甲子園のうどんと焼き鳥。

第10問)あなたが好きな高校野球チームは?
いまは母校を応援しとります。昔は浪商とPLでした。

第11問)今までで一番印象に残っている高校野球・甲子園の試合は?
1979年夏の甲子園1回戦の「浪商-上尾」。上尾、勝利まであとアウトひとつ…というところで牛島さんの起死回生同点2ラン。延長に入って浪商の逆転勝ち。

第12問)今までで一番印象深い高校球児は?
牛島和彦さん、荒木大輔さん

第13問)自分の母校以外に校歌の歌える学校はある?
伊野商、PL、愛工大名電、取手二、新潟南、高知商、岩倉…くらいかな。逆に母校の校歌の記憶があやしい。

第14問)高校生の「野球留学」についてどう思いますか?
「留学枠」を設けるべし。地元色をどうしても求めてしまう。

第15問)好きな大学野球チームはどこですか?
いまはとくにないです。大学野球がワシのデッドゾーン。

第16問)現在注目している大学選手はいますか? いたら誰ですか?
そんなわけで大学生がわかりません…。

第17問)好きな社会人チームはどこですか?
日生。でもそれもだいぶ前の話で。

第18問)好きな社会人選手はいますか?
今はいません。昔はいっぱいいましたが…。

第19問)あなたが「文武両道だ」と思う選手は誰ですか?
桐生高校の木暮・阿久沢コンビ。ふたりとももう選手じゃありませんね。すんません。

第20問)現在の野球五輪代表選考方法についてどう思いますか?
不透明すぎ。野球に限らんけど。団体競技の場合特にむずかしい。

第21問)好きな野球マンガを教えて
ドカベン。球道くんも好きだった。

第22問)好きな野球本・野球関連雑誌は何ですか?
今はあんまり読んでおりません。BBM社のムック系がスキ。
ベースボールレコードブックはたいがい買っております。
「ダグアウトの25人」はもう20年前の本ですがいいです。

第23問)観て面白かった野球映画を教えて
メジャーリーグ2(←これしか見たことない)

第24問)テレビゲームで野球ゲームはしますか?
しません。

第25問)「野球盤」で遊んだ経験はありますか?
あります。一家に1台野球盤の時代でしたから。

第26問)プロアマの試合合わせて、年間どれ位観戦しますか?
片手であまるくらい。

第27問)自分の観戦スタイルはどんな感じですか?
中日(以前は横浜)戦はビール持って外野で絶叫。
それ以外は内野でじーっと。

第28問)ファーム(2軍)に魅力はありますか? あるならそれはどんな魅力ですか?
ファームを見た経験がほとんどないので(汗)

第29問)自分がプロ野球選手になるなら、どんな選手になりたいですか?
やっぱキャッチャーでしょ。

第30問)自分がドラフトに指名されたら、どんなコメントをしますか?
「歌って踊れるキャッチャーを目指します」

第31問)現在、「球界のエース」と言えば誰だと思いますか?
松坂大輔(西武)。あの存在感はそうそう出せるものではない。

第32問)好きな外国人選手は誰ですか?(現役過去問わず)
ラミレス(ヤクルト)。おもろいから。

第33問)「この選手はカッコイイ!」と思う選手は誰ですか?
ダイエーの井口。顔が好き。次点でオリックスの山口。

第34問)ヒーローインタビューのコメントが楽しみな選手って誰ですか?
若松監督(ヤクルト)。選手じゃないですね。

第35問)「この選手は将来球界を代表する選手になる!」と思われる若手は?
…今そういうインパクトを感じる若手がワシ的にいない…。

第36問)「この選手は○○に似てる!」と思う人を挙げて下さい
最近頻出ですが、佐藤賢投手(ヤクルト)と高見盛関。初見でバカ笑いしてしまった。

第37問)「この人はトレードして正解!」と今まで思った選手は?
矢野(阪神)。

第38問)「この人の現役時代を見てみたかった」と思う選手は誰ですか?
豊田泰光。というかあの時代の西鉄の選手は全部見てみたい。伝説のチームだから。
あとはビクトル・スタルヒン。

第39問)好きな監督(プロアマ問わず)は誰ですか?
アマなら中村順司氏。前任の鶴岡氏が強烈だったが、就任後何年か経って、じわじわと味の出てくる監督だった。
プロならボビー・バレンタイン氏。わくわくさせてくれる、エンタテインメント性を持った監督。

第40問)好きな解説者は誰ですか?
…関根潤三氏。っていうかもはや解説じゃないよね(笑)

第41問)好きなスポーツライターは誰ですか?
永谷脩。西武清原を書かせたら右に出るものなし。

第42問)捕手はどんなタイプの捕手が好きですか?(選手名可)
谷繁さん。もう理由などなく、すべてがスキ。ついていきます、と思わせてくれる頼れる姿。

第43問)「投手」「野手」「捕手」、どのポジションに一番魅力を感じる?
捕手。

第44問)選手の似顔絵を描くのは得意ですか?
ワシ的にありえない。

第45問)自分で野球サイトは持っていますか?
持ってません。

第46問)「これだけは許せない!」というファンのマナー違反は何ですか?
選手にケガをさせるような接触。

第47問)野球に関する仕事でやってみたいのはどういう仕事ですか?
物書き。

第48問)野球ファンでよかった事は何ですか?
日々の支えがある

第49問)野球ファンで困った事は何ですか?
観戦のための遠征費がかかる

第50問)野球ファンとして一番好きな季節はいつ?
夏。スタンドで飲むビールほどおいしいものはない。

(つづく)
第51問)キャンプ見学の経験は? ある人はどこのを見に行った?
まったくございません。

第52問)勢いで遠征で観戦に行った事はありますか?
岡山在住時の浜スタ日帰り(車中泊)はすべて勢いで(笑)

第53問)好きな球団マスコットとその理由を教えてください
スラィリー。試合開始前の一大スペクタクルアニメの主役。

第54問)自分の子供に男の子がいたら、野球をやらせたいですか? または実際やってますか?
個人的には野球か相撲をさせたい(爆)。ま、本人の意志が大事ってことですが。

第55問)自分や身内の母校が甲子園に行った事はありますか?
わが母校は旧制中学時代含めて夏6回出場(らしい)。
父の母校が2001年に夏出ました。

第56問)自分の母校から出たプロ野球選手はいますか?(小・中・高まで)
小・中・高までだといません。

第57問)自分自身、または恋人や配偶者に野球経験者はいますか?
いません。

第58問)自分と同い年の野球選手(引退も可)は誰ですか?
片岡・桧山(阪神)、立浪・落合(中日)、斎藤隆(横浜)、浜名・堀・諸積(千葉ロッテ)。あ、隆さんって早生まれか…。

第59問)自分と同じ誕生日の選手はいますか?
ク・デソン(オリックス)

第60問)自分と同じ名字のプロ野球選手はいますか?
ダイエーさんと中日さんにいます。

第61問)「松坂世代」についてどう思いますか?
野球界だけじゃなく、すごい人材の宝庫。角界の頂点朝青龍が同い年。春新入幕の普天王も。まだまだこれからいろいろ出てくるかも。

第62問)野球以外に好きなスポーツは?
大相撲・男子バレーボール。

第63問)野球以外の好きなスポーツ選手は?
若の里関、隆乃若関、霜鳥関、春日錦関、琴ノ若関、時天空関。
中垣内祐一選手、甲斐祐之選手。

第64問)野球ファンでネットが使えてよかったと思う事は?
Yahoo!ライブみたいなのが使えて助かる。

第65問)あなたの「野球ファン的お宝グッズ」は?
すいません、ちょっと書けません(笑)。

第66問)「アマチュア野球、ここを変えたい!」と思うような事は?
もちょっとメディアにアピールできるとねぇ。(具体案なし)

第67問)ドラフトについて球界的にあなたがベストだと思う方法は?
完全ウェーバー制復活。

第68問)現在のメジャーリーグについて何か一言
ヤンキース一極集中型になりかかってそうでヤだ。

第69問)メジャーより日本野球の方が優れていると思える点は?
比較できるほどメジャーのことがわかりませんで…。

第70問)メジャーの方が日本野球より優れていると思える点は?
ガタイ(笑)。

第71問)韓国野球についてどう思いますか?
日本球界で鳴らした方々のその後を見たい。

第72問)次に球団を作るとしたら、どの地域に作りたいですか?
東北。ホームは仙台。

第73問)「選手の公式サイト」について思うことをどうぞ
最近、カッコいいの多いですね。

第74問)実は2ちゃんねるの野球板を見たりしていますか?
見てません。

第75問)タバコを吸う選手についてどう思いますか?
選手のみなさんもうオトナなんで、特に思うところはないです。

第76問)マスターズリーグを見た事はありますか?
皆無です。

第77問)CS放送やケーブルTV、BSデジタル放送の契約をしていますか?
してません。導入の初期費用が捻出できません。

第78問)球場や練習場以外で、偶然選手に出会ったり見かけたりした事はありますか?
ないです。
岡山在住時代、ローズ(横浜)を職場で見た、という友人はいたなぁ。

第79問)アマ観戦の方がプロ観戦より良い点は?
安い入場料でいっぱい試合が見れる。トーナメントのスリルが味わえる。

第80問)プロ観戦の方がアマ観戦より良い点は?
やはり技量的なもの。

第81問)女子野球についてどう思いますか?
これから勉強します。

第82問)あなたの知っている「野球トリビア」ネタを教えて
…ないです。すんません。

第83問)サッカーも好きですか?
サッカーがスキだったのは大昔(メキシコW杯前後)。今はアルビレックス新潟がスキ(笑)。

第84問)自分がプロ野球コミッショナーになれたら、どんな事を実現させたいですか?
ドラフトの完全ウェーバー復活

第85問)日本野球界に一言提言を!
もっともっとプロアマ交流の場がほしい。

第86問)あなたにとって「長嶋茂雄」とはどういう人物ですか? 
見ていておもろいオヤジ。

第87問)「ナベツネ」こと渡辺恒雄氏について思っていることをぶちまけて下さい
横審やめてください。

第88問)あなたが選手になるなら背番号は何番をつけたいですか? その理由は?
「27」。捕手らしいから。

第89問)「伝説の試合」と言われるもので、一番実際に見てみたい試合はどの試合ですか?
「逆転の報徳」と呼ばれるきっかけになった1961(昭和36)年夏1回戦の「報徳学園-倉敷工」。

第90問)たぶんこれは生涯忘れないという試合を挙げて語って下さい
第11問で挙げた「浪商-上尾」。浪商のあんな勝ち方は、もう一度やれといわれてもできないでしょう。

第91問)あなたがぜひ見てみたい対戦はありますか?(プロアマ問わず)
今春は見れないが今夏はまた「東北-平安」が見たい!

第92問)「小柄な選手」についてどう思いますか?
それだけで存在感がある。

第93問)あなたが注目する「仲の良い選手同士」を挙げて下さい
千葉ロッテの福浦・大塚・立川・清水直の「うさぎ会」。打者の3人にはぜひクリンアップを組んでいただきたい。

第94問)もしもアマチュア三大大会「都市対抗野球」「全日本大学野球選手権」「高校野球選手権大会(夏の甲子園)」のうち、1つだけ全試合フリーパスがもらえることになったらどれを選ぶ?
迷わず夏の甲子園。

第95問)「学校のOB選手(プロアマ問わず)による野球教室」があったら、どこの学校の野球教室に参加したい?
PL。木戸さん、西田さん、小早川さん、吉村さんあたりを熱望。

第96問)今現在のあなた的ベストナインオーダーを作って教えてください
川?(FDH・5)-緒方(C・8)-福浦(CLM・3)-清原(「L」・DH(爆))-谷繁(D・2)-井口(FDH・4)-新庄(F・7)-ラミレス(S・9)-井端(D・6) P松坂(L)
…なんか偏りすぎですね(笑)。

第97問)恋人(または配偶者)に「自分と野球どっちが大事か?」と聞かれたらなんと答える?
「野球を見るときは野球が大事に決まってるやん」とぬかす。

第98問)野球の「魅力」とは何ですか?
開放感。そこはかとなくノスタルジックな雰囲気。

第99問)明日から一生野球が見れなくなったらどうしますか?
どうしよう。と思案しながら過ごす。

第100問)最後にあなたにとって「野球」とは何ですか?
友。

---

答えてるうちに自分の年齢がわかんなくなってきました。
最近のネタに弱すぎです(笑)。
むっちゃんその2様ネタ提供ありがとうございました。

21世紀枠

2003年12月5日 baseball
福井から鯖江か…

こりゃワシ母校は無理だな(苦笑)。

てゆーか今春柏崎出てるし。

2年続けて新潟県から…はなかろう。

友人母校がいろいろ挙がっててびっくり。

土浦一、甲府一、諏訪清陵あたりか。

ワシ母校がダメだったら、このへんに出てもらって、

そっち応援しよう♪

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索