いままで、この「うら」には、「おもて(http://www.tulip.sannet.ne.jp/nappie/)」には恥ずかしくて(笑)書けないようなことばっかり書いてきた気がするので、今回も。
教習所は朝イチだったんで、終わったあとずーっとヒマでヒマで。
ヒマにまかせて週べをすみからすみまで読んでみた。
学ランシゲさん、FAネタシゲさんに狂喜しつつ、ほかの記事も。
もちろん金城君の記事もしっかり読み、ドラ1記事には興味津々。なつかしーとか叫びながら。
そして「惜別球人」。
今週号はあの西崎さん。
相変わらず若いなぁ…この人ほんとに37歳?うそでしょ?っていうくらい若い。
実は西崎さんはあたしの12年くらい前の象徴的人物なのだ。
理由は。
当時つきあっていた人にそっくりだから。
当時の彼Tちゃんは同じオケのトロンボーン吹きで。187?の背高のっぽ(死語)さんでした。
そのTちゃん、本当に西崎さんにそっくりで。
一度あたしがTちゃんに雑誌の記事見せて「似てると思うでしょ?」って言ったらあまりのそっくりぶりにTちゃんが絶句したほど(笑)
で、この11月ってのはいちばんあたしたちがうまくいっていた時季なのですね。
このあと坂道を転がり落ちるんだけど(爆)
ちなみに見せた雑誌は「Number」の「ザ・ライバル」。阿波野さんと見開きでのツーショット。たぶん実家のどこかに埋まっていると思うのだが…’89年だから近鉄さんが優勝した年ね。
なんかねー。
もう無性になつかしくて。
ちょっとあったかいような気持ちになれました。
その西崎さんもついに引退。
時の流れを感じずにはいられません。
本文にもあったけど、「太く短く」がモットーだったはずなんだよね。西崎さんって。
あたしも昔は、西崎さんってそれを地で行く人だろうと思い込んでた。
結果としてぜんぜん違ったわけだけど(15年は短いとはいえないでしょう)。
解説者西崎さんもなんだか楽しみ。ビジュアルに充分耐えうる人だからね。どこの局に行くのかなぁ。
ニッポン放送?<個人的願望
とにもかくにも、長いこと本当にお疲れ様でした。
今後の人生にも幸多からんことを。
教習所は朝イチだったんで、終わったあとずーっとヒマでヒマで。
ヒマにまかせて週べをすみからすみまで読んでみた。
学ランシゲさん、FAネタシゲさんに狂喜しつつ、ほかの記事も。
もちろん金城君の記事もしっかり読み、ドラ1記事には興味津々。なつかしーとか叫びながら。
そして「惜別球人」。
今週号はあの西崎さん。
相変わらず若いなぁ…この人ほんとに37歳?うそでしょ?っていうくらい若い。
実は西崎さんはあたしの12年くらい前の象徴的人物なのだ。
理由は。
当時つきあっていた人にそっくりだから。
当時の彼Tちゃんは同じオケのトロンボーン吹きで。187?の背高のっぽ(死語)さんでした。
そのTちゃん、本当に西崎さんにそっくりで。
一度あたしがTちゃんに雑誌の記事見せて「似てると思うでしょ?」って言ったらあまりのそっくりぶりにTちゃんが絶句したほど(笑)
で、この11月ってのはいちばんあたしたちがうまくいっていた時季なのですね。
このあと坂道を転がり落ちるんだけど(爆)
ちなみに見せた雑誌は「Number」の「ザ・ライバル」。阿波野さんと見開きでのツーショット。たぶん実家のどこかに埋まっていると思うのだが…’89年だから近鉄さんが優勝した年ね。
なんかねー。
もう無性になつかしくて。
ちょっとあったかいような気持ちになれました。
その西崎さんもついに引退。
時の流れを感じずにはいられません。
本文にもあったけど、「太く短く」がモットーだったはずなんだよね。西崎さんって。
あたしも昔は、西崎さんってそれを地で行く人だろうと思い込んでた。
結果としてぜんぜん違ったわけだけど(15年は短いとはいえないでしょう)。
解説者西崎さんもなんだか楽しみ。ビジュアルに充分耐えうる人だからね。どこの局に行くのかなぁ。
ニッポン放送?<個人的願望
とにもかくにも、長いこと本当にお疲れ様でした。
今後の人生にも幸多からんことを。
コメントをみる |

シアトル・マリナーズ
2001年11月8日 baseballアタナシオさん、よろしくお願いします。
極東担当スカウトさん(お名前失念)、よろしくお願いします。
だんだんあたしの第一希望もマリナーズになってきたぞ(笑)
極東担当スカウトさん(お名前失念)、よろしくお願いします。
だんだんあたしの第一希望もマリナーズになってきたぞ(笑)
さて一夜明けて。
あたしけっきょくナマシゲさんを観れる回数が減っちゃうことがさみしいだけなんだ。
でもいいの。
だって、シゲさんの望んだことだもーん。
それに。
あたしもいつか必ず海を渡るから。
いいオファーがくるといいね。
そして。
去年の新庄くんのときみたいにいろいろと周囲が騒がしくなるでしょうが。
気にせず。
活躍楽しみにしています。
今度はメジャーのYahoo!掲示板に「たにしげくんなのだー!」ってつくろうかな(笑)。
あたしけっきょくナマシゲさんを観れる回数が減っちゃうことがさみしいだけなんだ。
でもいいの。
だって、シゲさんの望んだことだもーん。
それに。
あたしもいつか必ず海を渡るから。
いいオファーがくるといいね。
そして。
去年の新庄くんのときみたいにいろいろと周囲が騒がしくなるでしょうが。
気にせず。
活躍楽しみにしています。
今度はメジャーのYahoo!掲示板に「たにしげくんなのだー!」ってつくろうかな(笑)。
コメントをみる |

部屋の片づけをしながら、ふと思い出して、清原のテレカを探してみた。
見つからなかった。
清原のこと、もう、どうでもよくなってるんだけど。
別に見つからなくたってぜんぜんノープロブレムなので。
キリのいいとこであきらめた。
あとはその存在があったことが頭の中から消えるのを待つのみだ。
見つからなかった。
清原のこと、もう、どうでもよくなってるんだけど。
別に見つからなくたってぜんぜんノープロブレムなので。
キリのいいとこであきらめた。
あとはその存在があったことが頭の中から消えるのを待つのみだ。
コメントをみる |

97年の谷繁さんのFAのとき以上に「この男ぜったいどこにも行かない」と思いながら成り行きを見ていました。
だから残留が決まって正直なところちょっとほっとしています。
だから残留が決まって正直なところちょっとほっとしています。
コメントをみる |

ツバメさんおめでとう。
牛さん…おつかれさま。
終わりましたね日シリ。
なんかずっと続いてくれればいいのにとか思ったりしてて。
無理なんだけど。
いよいよ、でございます。
どーんときなさい。
---
HP改装が着々と進みだしました。
もうひといきです。
なんとか、今月中のアップにこぎつけられそうです。
ペイントっておもしろい!やみつき。
↑実は今までほとんど使ったことなかった(^^;;;;;
アドレスは決まってるんだけどプロバイダからのなんとかメールが来ないのでまだアップできないの。
そこまで終わったらとりあえずトップだけでもアップしてみなさんにお知らせしまぁす。
牛さん…おつかれさま。
終わりましたね日シリ。
なんかずっと続いてくれればいいのにとか思ったりしてて。
無理なんだけど。
いよいよ、でございます。
どーんときなさい。
---
HP改装が着々と進みだしました。
もうひといきです。
なんとか、今月中のアップにこぎつけられそうです。
ペイントっておもしろい!やみつき。
↑実は今までほとんど使ったことなかった(^^;;;;;
アドレスは決まってるんだけどプロバイダからのなんとかメールが来ないのでまだアップできないの。
そこまで終わったらとりあえずトップだけでもアップしてみなさんにお知らせしまぁす。
コメントをみる |

ホントヤなもんだよね。同感だよシゲさん。
教習所に通いだして、規則正しい生活に拍車がかかった。
あーあ久々に夜更かししたいよー。
教習所の学科もそうなんだけど、ExcelとWordも早いとこ覚えたいんだよなー。
今までLotus123と一太郎ユーザだったし、Lotusロクに使わなかったからなー。
今日ははじめてちょっとした表を組んでみた。でもまだわかんないことだらけだ。
がんばろー。
---
礒部公一!
どうした!
元気ないキミはらしくないよ。
教習所に通いだして、規則正しい生活に拍車がかかった。
あーあ久々に夜更かししたいよー。
教習所の学科もそうなんだけど、ExcelとWordも早いとこ覚えたいんだよなー。
今までLotus123と一太郎ユーザだったし、Lotusロクに使わなかったからなー。
今日ははじめてちょっとした表を組んでみた。でもまだわかんないことだらけだ。
がんばろー。
---
礒部公一!
どうした!
元気ないキミはらしくないよ。
コメントをみる |

いやーうれしい1日でございました。
ご本人はお忙しかったことと思いますが(^^;;;;
朝は8:30からメジャー解説。
…あれ?なんかアゴんとこついてるよシゲさん。
きゃーヒゲーーーーー!!
いやいいんだけど。あれで頬っぺたをじょりじょりされたい。←大バカ
試合のほうはシゲさんの「がんばれ、マリナーズ」の声援もむなしく(あれは見てるほうが恥ずかしかったじょー)、今年もワールドシリーズ進出はならなかったのですが。
田淵さん、FAの話、こんなときにせんでも(苦笑)。
「佐々木さん早く帰ってきていっしょに遊びましょー」とのたまったシゲさん花マルです。
夜は日シリ中継ゲスト。
母いわく「なんじゃあのヒゲは」。
あたしの中では彼は何やっても許されるのでコメントはしないでおきました(笑)
自動車学校に行ってたんで、録画してて、まだ全部見終わってませんが。
明日の昼にでもじっくり。うひひ。
さて。
今日から自動車学校に通い始めました。
実際に教習所内を走るのは週明けかららしいのですが。
学科はもう今日から始まっております。
夕方のコマは高校生だらけで。予想以上に。
…空いているデイタイムにきちんと通おうと決意したのでした。
でもあす第一段階の学科が夕方にしかないわー(汗)
ご本人はお忙しかったことと思いますが(^^;;;;
朝は8:30からメジャー解説。
…あれ?なんかアゴんとこついてるよシゲさん。
きゃーヒゲーーーーー!!
いやいいんだけど。あれで頬っぺたをじょりじょりされたい。←大バカ
試合のほうはシゲさんの「がんばれ、マリナーズ」の声援もむなしく(あれは見てるほうが恥ずかしかったじょー)、今年もワールドシリーズ進出はならなかったのですが。
田淵さん、FAの話、こんなときにせんでも(苦笑)。
「佐々木さん早く帰ってきていっしょに遊びましょー」とのたまったシゲさん花マルです。
夜は日シリ中継ゲスト。
母いわく「なんじゃあのヒゲは」。
あたしの中では彼は何やっても許されるのでコメントはしないでおきました(笑)
自動車学校に行ってたんで、録画してて、まだ全部見終わってませんが。
明日の昼にでもじっくり。うひひ。
さて。
今日から自動車学校に通い始めました。
実際に教習所内を走るのは週明けかららしいのですが。
学科はもう今日から始まっております。
夕方のコマは高校生だらけで。予想以上に。
…空いているデイタイムにきちんと通おうと決意したのでした。
でもあす第一段階の学科が夕方にしかないわー(汗)
コメントをみる |

まさか朝5時に起きて観るとは自分でも思ってなかった…半端じゃなく寒かった。
けど早起きしてみたかいはあったわ。
そしてまた今年もヤンキース戦ですか。
しかしレギュラーシーズンであれだけ勝っても、プレーオフを勝ち抜かないとワールドシリーズに行けないなんて…信じられない厳しさですなぁ。
なんとかチーム結成以来初のワールドシリーズ進出を果たしてほしいモノです。
明日、「TV’S HIGH」のビデオ発売。
そういえば「SNOW WHITE」のビデオもまだ買ってなかった。
いっしょに買ってこよう。
「SNOW WHITE」観ると泣いちゃうんだよねぇ(^_^;
まいっか。浄化作用あるし。
けど早起きしてみたかいはあったわ。
そしてまた今年もヤンキース戦ですか。
しかしレギュラーシーズンであれだけ勝っても、プレーオフを勝ち抜かないとワールドシリーズに行けないなんて…信じられない厳しさですなぁ。
なんとかチーム結成以来初のワールドシリーズ進出を果たしてほしいモノです。
明日、「TV’S HIGH」のビデオ発売。
そういえば「SNOW WHITE」のビデオもまだ買ってなかった。
いっしょに買ってこよう。
「SNOW WHITE」観ると泣いちゃうんだよねぇ(^_^;
まいっか。浄化作用あるし。
はじめて、最終戦をライトスタンドで観た。
頭の中がパンクしそうでつらかった…。
---
ベイスターズのみなさん、今シーズンおつかれさまでした。
いろいろと浮き沈みの激しい1年でしたが、楽しくもありました。
8/11のサヨナラ勝ちのことは一生忘れないでしょう。
ありがとう。
来年もよろしくね。
頭の中がパンクしそうでつらかった…。
---
ベイスターズのみなさん、今シーズンおつかれさまでした。
いろいろと浮き沈みの激しい1年でしたが、楽しくもありました。
8/11のサヨナラ勝ちのことは一生忘れないでしょう。
ありがとう。
来年もよろしくね。
コメントをみる |

じっと佇みながら。
頭の中は、フラッシュ焚かれながら車に乗り込むあの人のことでいっぱいでした。
あの人が、海の向こうに行くかもしれない。
にわかには信じられないことで…。
頭の中は、フラッシュ焚かれながら車に乗り込むあの人のことでいっぱいでした。
あの人が、海の向こうに行くかもしれない。
にわかには信じられないことで…。
コメントをみる |

最終戦イヴ。
5番キャッチャー谷繁。
初回、20号先制3ラン。1000本安打に王手。
2回表守備につく際に谷繁コール。
今年は例年よりかなり多くHR打っているのに、1本もナマで拝めないままシーズンを終えるのかと不安になっていたから、うれしくて泣けた。
3回、1000本安打となるセンター前ヒット。
この後、押し出しの四球で生還。
一塁ベース上でお花を受け取って声援にこたえていました。
4回表の守備につく際にも谷繁コール。
このシーンをナマで見れるとは正直予想もしていませんでした。
来てよかった…。
5番キャッチャー谷繁。
初回、20号先制3ラン。1000本安打に王手。
2回表守備につく際に谷繁コール。
今年は例年よりかなり多くHR打っているのに、1本もナマで拝めないままシーズンを終えるのかと不安になっていたから、うれしくて泣けた。
3回、1000本安打となるセンター前ヒット。
この後、押し出しの四球で生還。
一塁ベース上でお花を受け取って声援にこたえていました。
4回表の守備につく際にも谷繁コール。
このシーンをナマで見れるとは正直予想もしていませんでした。
来てよかった…。
コメントをみる |

パ・リーグ全日程終了。
福浦和也、首位打者獲得ほんとうにおめでとう。
イチローが去ったあとの最初の首位打者、21世紀の最初の首位打者として名を残すのですね。
終盤あまり試合に出てないようだったけど、風邪気味だったんだって?
…それなら納得です。
来年さらなる飛躍を期待します。
でもね、
正直こんなに早く首位打者を獲るとは思ってませんでした。
ごめん。
それと、
あたしずっと和也のこと天才肌のバッターだと誤解していた。
ピッチャーで入団して野手に転向して。
決して天才肌じゃないんだよね。
いつか福浦〜立川〜大塚のクリンアップを実現させてください。
福浦和也、首位打者獲得ほんとうにおめでとう。
イチローが去ったあとの最初の首位打者、21世紀の最初の首位打者として名を残すのですね。
終盤あまり試合に出てないようだったけど、風邪気味だったんだって?
…それなら納得です。
来年さらなる飛躍を期待します。
でもね、
正直こんなに早く首位打者を獲るとは思ってませんでした。
ごめん。
それと、
あたしずっと和也のこと天才肌のバッターだと誤解していた。
ピッチャーで入団して野手に転向して。
決して天才肌じゃないんだよね。
いつか福浦〜立川〜大塚のクリンアップを実現させてください。
コメントをみる |

(太字だと思って読んでください)
谷繁元信さん、プロ入り通算100号HRおめでとう!!
…シーズン開幕当初は、今年中の達成は微妙か?なんて思っていたんですが。←失礼
いやいやもうすばらしいです。
そして本当にうれしいです。
谷繁元信さん、プロ入り通算100号HRおめでとう!!
…シーズン開幕当初は、今年中の達成は微妙か?なんて思っていたんですが。←失礼
いやいやもうすばらしいです。
そして本当にうれしいです。
コメントをみる |

広島市民球場には、通算11試合観に行きました。
勝敗は6勝4敗1分けと珍しく(自爆)勝ち越しです。
正真正銘最後の観戦。ぜったい勝ってほしかったんですが。
…やっぱり雨には勝てません。
午前中は原爆ドームなど見て。
ミントによって。<なぜか2000年オールスターカードなど買う(笑)
オムライス食べて。
そんなこんなでホテルのロビーに行って中止決定を知りました。
嗚呼…。
広島最後がこんなかたちで終わるとは予想だにしておりませんでした。
でもこの球場はいい思い出かなりたくさんある。
去年の9号HR見たこととか…まぁ1試合3併殺を見たのもここですが(笑)←いまとなっては笑い話か
「唸れ強肩魅せろ快打」の旗と知り合えた(擬人法)のがいちばんの思い出。
またどこかで、あの旗と逢えたらいいなと思いました。
ばいばい。
スラィリー&レディース鯉組。←これも忘れられない
勝敗は6勝4敗1分けと珍しく(自爆)勝ち越しです。
正真正銘最後の観戦。ぜったい勝ってほしかったんですが。
…やっぱり雨には勝てません。
午前中は原爆ドームなど見て。
ミントによって。<なぜか2000年オールスターカードなど買う(笑)
オムライス食べて。
そんなこんなでホテルのロビーに行って中止決定を知りました。
嗚呼…。
広島最後がこんなかたちで終わるとは予想だにしておりませんでした。
でもこの球場はいい思い出かなりたくさんある。
去年の9号HR見たこととか…まぁ1試合3併殺を見たのもここですが(笑)←いまとなっては笑い話か
「唸れ強肩魅せろ快打」の旗と知り合えた(擬人法)のがいちばんの思い出。
またどこかで、あの旗と逢えたらいいなと思いました。
ばいばい。
スラィリー&レディース鯉組。←これも忘れられない
コメントをみる |

嗚呼広島市民球場。
前日夜、22時ころホテルに着いたのですが。
岡山から広島に向かう「こだま」の中でサヨナラ押し出し四球の報を知りました。
絶句。
取り急ぎAさんと合流して、その夜はそうそうに?寝ました。
そして迎えた観戦当日。
昼はそこそこ暑かったのよ昼は。広島城行って。実ははじめて。
岡山城とは同じ黒でもなんつーか重みというか深みがちがいます。岡山城の黒って塗り直したのがバレバレで(^_^;それにくらべると広島城の黒はかなりいい感じです。
まぁそんなわけでまさか雨が降るなどとは予想もしていなかったんですが。
試合前に半分だけキャッチャーのカッコしたシゲさんがポール際からブルペンに向かうときにひと声かけさせていただきました。
いでたちはキャッチャー用メット、レガース。右手にバット。…なんと半端な…(笑)
1回の表が終わって、確か裏攻撃中に雨中断。
でもこのときは5月のような雷雨ではなかったのでまだよかったです。
長かったけど…ホント、はかったかのように球場上空にだけ雨雲があって、流れなかった。
それからあとは雨が降り出さないかどきどきしながら観ていました。
いや谷繁さんの2点めタイムリーからあとはそんな心配も消えたけど。
谷繁コール、久しぶりにした。
谷繁コールの時ってつい、旗に目がいっちゃうんですよね。「シゲさん出てくる!」って、見てなきゃ!って思ってはいるんだけど。
旗をじーっと見つめる怪しい女なっぴー(爆)
試合も4-2で勝ち。
試合終了後、ポール際にて谷繁さんをお見送り。
大満足でございました。
打ち気まんまんで左打席に入る斎藤隆さん(31歳・横浜ベイスターズ投手・もと野手)もナマで拝めましたし。
この日が最後の広島になるなんて思いもしませんでした。
(8/30日記につづく)
前日夜、22時ころホテルに着いたのですが。
岡山から広島に向かう「こだま」の中でサヨナラ押し出し四球の報を知りました。
絶句。
取り急ぎAさんと合流して、その夜はそうそうに?寝ました。
そして迎えた観戦当日。
昼はそこそこ暑かったのよ昼は。広島城行って。実ははじめて。
岡山城とは同じ黒でもなんつーか重みというか深みがちがいます。岡山城の黒って塗り直したのがバレバレで(^_^;それにくらべると広島城の黒はかなりいい感じです。
まぁそんなわけでまさか雨が降るなどとは予想もしていなかったんですが。
試合前に半分だけキャッチャーのカッコしたシゲさんがポール際からブルペンに向かうときにひと声かけさせていただきました。
いでたちはキャッチャー用メット、レガース。右手にバット。…なんと半端な…(笑)
1回の表が終わって、確か裏攻撃中に雨中断。
でもこのときは5月のような雷雨ではなかったのでまだよかったです。
長かったけど…ホント、はかったかのように球場上空にだけ雨雲があって、流れなかった。
それからあとは雨が降り出さないかどきどきしながら観ていました。
いや谷繁さんの2点めタイムリーからあとはそんな心配も消えたけど。
谷繁コール、久しぶりにした。
谷繁コールの時ってつい、旗に目がいっちゃうんですよね。「シゲさん出てくる!」って、見てなきゃ!って思ってはいるんだけど。
旗をじーっと見つめる怪しい女なっぴー(爆)
試合も4-2で勝ち。
試合終了後、ポール際にて谷繁さんをお見送り。
大満足でございました。
打ち気まんまんで左打席に入る斎藤隆さん(31歳・横浜ベイスターズ投手・もと野手)もナマで拝めましたし。
この日が最後の広島になるなんて思いもしませんでした。
(8/30日記につづく)
コメントをみる |

たいふーん接近中で、東京Dも中止でございます。
どーむすいません。(…しーん。)
そんな今日は甲子園の決勝。
日本の夏はやっぱり甲子園だわーとあらためて思うわけで。
日大三高のみなさん優勝おめでとう。
おとといの横浜戦観てなんとなく確信に近い予感がありましたけど。
近江の快進撃には半分びっくり。前評判高いわけでもなかったし。
典型的な「試合ごとに力をつけるタイプ」だなと思いながら観てました。
そんなこんなで決勝も終わり、あたし的に進路が気になるめんめん。
もー、なんと言っても梶岡くん&佐々木くんの習志野のふたり。なんか今大会は習志野に思い入れたっぷりだったのだ(笑)。あと村山くんを中心とした外野陣。そういえば梶岡くんも村山くんも「ちあき」くんだぁ。偶然?(字は違う)
しかしお目当てはブラバンだったはずなのになんなんだこの感情移入っぷりは(^_^;。
それから石丸くん(松山商)。選手宣誓やった彼。キャッチャーとしての今後が楽しみです。チェキ。
松山商といえば弓達くんも忘れちゃいけねぇ。あのトリプルプレーにも絡んだ巧守好打のショートの彼。ショートがしっかりしてるチームはホントに強いね。
優勝した日大三高からは原島くん、内田くん、都築くん。あたし的には原島くんよりむしろ内田くんの今後に興味津々。なんとなくスーさんとか福浦(CLM)タイプになりそうな予感が。<でも福浦いま内野だよ(笑)<しかも内田くん右打ちだよ(爆)
都築くんはタクローさんとかマツカズタイプかなぁ。セカンドだけど。BW大島さんのようにいい意味でこすい選手になってほしいです。
あとは、横浜の畠山くん。万全な体調での彼をもっともっと観たかったです。<まともに観たのが日大三高戦だけ
それから仙台育英の芳賀くん。夏はあっという間に消えちゃったけど、彼の小気味いいピッチングはけっこう好きだったりする。
夏来れなかった組では関西創価の野間口くんと東福岡の下野くん。ふたりともピッチャー。ふたりとも春、ナマで観てるだけにね。野間口くんはプロ入りしそうな気もするんだけど。<根拠なし
寺原くんは球団はどこであれプロ入りすると思われるので、進路に興味はないです。
「熱闘甲子園」のエンディングに出てきた、十高野球部キャプテンの高橋優介くん。
笑顔が最高のキャプテン。でも、負けてナインの誰よりも号泣していたキャプテン。
十日町に帰ったあとの制服姿が見れた。
あと、「122人全員野球」と書かれた帽子を、マウンドに集まってみんなでみていた習志野ナイン、そしてその中心にいたキャプテンの梶岡くんの姿も。
あのふたつのシーン観たら涙腺が決壊しちゃいました。
ダメだね歳とると涙腺弱くなっちゃって。
どーむすいません。(…しーん。)
そんな今日は甲子園の決勝。
日本の夏はやっぱり甲子園だわーとあらためて思うわけで。
日大三高のみなさん優勝おめでとう。
おとといの横浜戦観てなんとなく確信に近い予感がありましたけど。
近江の快進撃には半分びっくり。前評判高いわけでもなかったし。
典型的な「試合ごとに力をつけるタイプ」だなと思いながら観てました。
そんなこんなで決勝も終わり、あたし的に進路が気になるめんめん。
もー、なんと言っても梶岡くん&佐々木くんの習志野のふたり。なんか今大会は習志野に思い入れたっぷりだったのだ(笑)。あと村山くんを中心とした外野陣。そういえば梶岡くんも村山くんも「ちあき」くんだぁ。偶然?(字は違う)
しかしお目当てはブラバンだったはずなのになんなんだこの感情移入っぷりは(^_^;。
それから石丸くん(松山商)。選手宣誓やった彼。キャッチャーとしての今後が楽しみです。チェキ。
松山商といえば弓達くんも忘れちゃいけねぇ。あのトリプルプレーにも絡んだ巧守好打のショートの彼。ショートがしっかりしてるチームはホントに強いね。
優勝した日大三高からは原島くん、内田くん、都築くん。あたし的には原島くんよりむしろ内田くんの今後に興味津々。なんとなくスーさんとか福浦(CLM)タイプになりそうな予感が。<でも福浦いま内野だよ(笑)<しかも内田くん右打ちだよ(爆)
都築くんはタクローさんとかマツカズタイプかなぁ。セカンドだけど。BW大島さんのようにいい意味でこすい選手になってほしいです。
あとは、横浜の畠山くん。万全な体調での彼をもっともっと観たかったです。<まともに観たのが日大三高戦だけ
それから仙台育英の芳賀くん。夏はあっという間に消えちゃったけど、彼の小気味いいピッチングはけっこう好きだったりする。
夏来れなかった組では関西創価の野間口くんと東福岡の下野くん。ふたりともピッチャー。ふたりとも春、ナマで観てるだけにね。野間口くんはプロ入りしそうな気もするんだけど。<根拠なし
寺原くんは球団はどこであれプロ入りすると思われるので、進路に興味はないです。
「熱闘甲子園」のエンディングに出てきた、十高野球部キャプテンの高橋優介くん。
笑顔が最高のキャプテン。でも、負けてナインの誰よりも号泣していたキャプテン。
十日町に帰ったあとの制服姿が見れた。
あと、「122人全員野球」と書かれた帽子を、マウンドに集まってみんなでみていた習志野ナイン、そしてその中心にいたキャプテンの梶岡くんの姿も。
あのふたつのシーン観たら涙腺が決壊しちゃいました。
ダメだね歳とると涙腺弱くなっちゃって。
コメントをみる |

こんな日だからこそ…
2001年8月11日 baseball5月くらいって借金が12までふくらんじゃったんだよね。
ひとり負けだったんだよね。
今じゃウソみたいだ…(感涙)
狂喜したあと、ちょっとだけ浸っちゃいました。
★今日のベイスターズ★
横浜スタジアム YB11x-10C
○斎藤隆(6勝1敗18S)●佐々岡(6勝10敗3S)
HR:緒方2号、金本15号
谷繁13号3ラン、14号2ラン
佐々岡氏がストッパーになったというのは、シゲさん的には対戦が増えてありがたいのかもしれないねぇ。
今季佐々岡氏から5本目ですか。
もー佐々岡さん毎日投げてくださいな♪
(佐々岡氏がいやがるだろうが…)
しかしシゲさんのあんなあられもない姿(爆)
もうサイコーだ…(感涙)
ひとり負けだったんだよね。
今じゃウソみたいだ…(感涙)
狂喜したあと、ちょっとだけ浸っちゃいました。
★今日のベイスターズ★
横浜スタジアム YB11x-10C
○斎藤隆(6勝1敗18S)●佐々岡(6勝10敗3S)
HR:緒方2号、金本15号
谷繁13号3ラン、14号2ラン
佐々岡氏がストッパーになったというのは、シゲさん的には対戦が増えてありがたいのかもしれないねぇ。
今季佐々岡氏から5本目ですか。
もー佐々岡さん毎日投げてくださいな♪
(佐々岡氏がいやがるだろうが…)
しかしシゲさんのあんなあられもない姿(爆)
もうサイコーだ…(感涙)
コメントをみる |

寝る〜高校野球見る〜寝る〜(エンドレス)
夜は十高の試合とYBの試合@BS中継をザッピング。
しかし十高の試合は開始遅かったなぁ!<ほぼ18時
十高は県大会を逆転に次ぐ逆転で勝ち上がったチーム。
だけど2回で7点差はさすがにキツかったか…
なんか7点とられて正気に戻ったような風情はあったけどな。
でも一年のうち半分、グラウンドが雪に埋まるような土地からよく甲子園に出られたもんだと思う。
とくに今年は豪雪だったらしいし。後半はがんばっていたと思うよ。
笑顔が印象的なキャプテンが、負けていちばん大泣きしてる絵を見て泣き笑いしてしまった。
高校生ってかわいいね。いや茶化してるんじゃなくて。
---
たぶん父はまだ寄付をすましていないだろう…帰ってきちゃうよ!急げ!
★今日のベイスターズ★
横浜スタジアム YB5-1C
○小宮山(7勝5敗)●横山(1勝4敗)
HR:小川13号
にしても早い試合だったわね。小宮山さん、汗だくだくかきながらもすいすい投げていたような印象が。
自らタイムリーだし。
しかしこの人のお立ち台はある意味おもろいね。語彙が豊富というのか。
夜は十高の試合とYBの試合@BS中継をザッピング。
しかし十高の試合は開始遅かったなぁ!<ほぼ18時
十高は県大会を逆転に次ぐ逆転で勝ち上がったチーム。
だけど2回で7点差はさすがにキツかったか…
なんか7点とられて正気に戻ったような風情はあったけどな。
でも一年のうち半分、グラウンドが雪に埋まるような土地からよく甲子園に出られたもんだと思う。
とくに今年は豪雪だったらしいし。後半はがんばっていたと思うよ。
笑顔が印象的なキャプテンが、負けていちばん大泣きしてる絵を見て泣き笑いしてしまった。
高校生ってかわいいね。いや茶化してるんじゃなくて。
---
たぶん父はまだ寄付をすましていないだろう…帰ってきちゃうよ!急げ!
★今日のベイスターズ★
横浜スタジアム YB5-1C
○小宮山(7勝5敗)●横山(1勝4敗)
HR:小川13号
にしても早い試合だったわね。小宮山さん、汗だくだくかきながらもすいすい投げていたような印象が。
自らタイムリーだし。
しかしこの人のお立ち台はある意味おもろいね。語彙が豊富というのか。
コメントをみる |
