…に、ロボこと高見盛関登場。
ロボ、しばらくバラエティに出るのやめたほうがいいかも。
今の調子でバラエティに出ると、誤解ばかりが増えるような気がする。
バラエティやCMのロボばっか見てたせいか、この番組でのロボは非常に新鮮に見えました。
ロボなりに慎重にコトバを選んで語る姿から、なんかこう一途さが伝わってくるというか。
ワシがロボをはじめて認識したときの印象に似てる。

それと。
これはメディア側への要望なのだけれど。
あの気合入れの動作を「パフォーマンス」と呼ぶのだけは、もうやめてほしい。
「気合入れ」が「パフォーマンス」と呼ばれ出したのと、ロボ人気がエスカレートしたのは機を一にしてると思う。
ワシ自身はあの動作、否定派でも肯定派でもないけど、ロボは今んとこあれがないとまだダメなんだってことはわかっているつもりです。
いずれ、ロボがあれを必要としなくなってやめる日が来るというふうにも思ってるし。
あと、あれを否定するとなると、横綱の締め込み叩きとか、春日錦関の背伸びとか、やっちゃいけないことがいろいろ出てきそうだし…。キリがなくなるって。
あんまり締めつけすぎるのもどうかと思いますよ。
理事長。

とにもかくにも、「高見盛」という関取の本質はこの番組でかなり伝わったんじゃないかとワシは思う。
そういう意味でも地上波でやってほしい番組ではあった…。

今年暮れか来年の年明けに、あの番組に「新大関・若の里忍」に出てほしいもんです。
メインパーソナリティの山本和之アナ(新潟局在席時が懐かしい…)が、若関と同じ弘前ご出身だそうなので…。クニモン話もありそうで楽しみだわっ。

---

しかしこの「キーパーソンズ」の録画に気を取られ、大海関が出た「チューボー」を半分も見逃すとは、まったくもって不覚。
ワシ的には「大海関>>>>>>>>>>>ロボ」だと思ってたんだけどね…。
「チューボー」も録画すりゃよかったぜ…。
星、ふたつです。(by大海関)
あ、でも川村ひかるについて語ってるとこはしっかり見たぜぃ。うひひひひひ。(←近所のおばちゃんのよう)
ずいぶんあっけらかんとしてんね。堂々としてるというべきか。
なんかいっしょに旅行にも行ったようだし…。

---

北信越高校野球の組み合わせが決まった。
母校(新潟1位)は福井4位の鯖江高。おお、同じ公立じゃん。
ちょっと望みが出てきたかも…?
いや、高望みはせんどこ。
ちなみに文理(新潟2位)は遊学館(石川2位)と緒戦だって!
明訓(新潟3位)は…どことだっけ(汗)
それとこの大海、もとい、大会、いつからだっけ(大汗)
…トーナメントドローが載ってきた新聞、ウチに残ってたかなぁ。探そ。あした。

---

ヤな咳が出るなぁ…。
また、病院いくかな。
風邪ひくと毎年だ。この咳。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索