「ジャパンカップ」。
昨日のJCダートも強烈でしたが(不良馬場の雨中レース、本命アドマイヤドン僅差で敗れる)。
今日も負けずに強烈でした。
タップダンスシチーのスタート見て、正直「ありゃ?」と思った。
逃げ馬のスタートにしちゃ激しすぎるぞ、と。
だからちょっとだけ予感はあったんですが。
そしたらほんとに9馬身差で逃げ切っちゃった。
ひっさびさに大逃げのレースを見たなぁ。
逃げ馬と言えばワシ的には悲運の大逃げ馬サイレンススズカなんだが。
あの天皇賞(秋)、思い出すと背筋がぞくっとする。
セナの時と似たような衝撃だ。
それはさておいて。
そういえばタップダンスシチーには去年の有馬で煮え湯を飲まされたっけね。
その後じわじわと力をつけたという評価をされ、今日のG1初勝利と相成った。
佐藤騎手も7年ぶりのG1勝利ですか。おめでとう。

「流転の王妃・最後の皇弟」。
ワシは溥儀サイドからしかこのストーリーを知らない。
「ラストエンペラー」と「紫禁城の黄昏」でしか。
溥傑サイドからということで、クランクインしたあたりからもう興味津々でオンエアを待っていた。
2夜続けてじっくり見ました。
竹野内君の演技に圧倒されましたね。
とくに日本語をしゃべるときの微妙な中国語っぽさ。
あそこまで再現したのはすごい、と。
ワシ的にはあまり好きじゃない反町もなんかいい役者になっちゃったなぁとも思ったし。
甘粕大尉に竹中さんは超ハマり!「ラストエンペラー」のときの教授をはるかに超える不気味さでした。(←ホメてる)
正直、女優陣は男優陣の前にややかすんだ感もありました。
ちょっと常盤ちゃんのカオが、流転のわりにキレイ過ぎかなとか思ったし。
でも、いいドラマだったと思います。夏の「海のオルゴール」以来久々にドラマで泣きました。

---

今日から冬巡業が始まった。九州場所後ということもあってか、福岡と沖縄を除く九州各県を回る。
あ、でも春日野なんかは一度帰京したんだっけか?
隆関地元の九州巡業かぁ。長崎でも一度あるしなー。
あー久々に巡業行きたーい。
きっと春日錦関の甚句が聴けるんだろうなぁ。

---

ちょっとだけ。
背番号、何番になってもいい。
27になりそうだけど、それでもいい。
ただ。
ワシは、7にも愛着はあった…。
こういう話が出てきてはじめてわかるってのも、何か情けないけどね。
今回のことはもうハラ決まったけど、ファンにとっても、そしてたぶん選手にとっても、背番号が単なる数字ではないということを監督には感じてほしかった。
2年しょった7を急に奪われるのは驚き以外の何ものでもなかった。

あ、でもそう思ってるからこそ、いじったのか。
「捕手にふさわしい数字を」って言ってたらしいからなあ。
でも、情で動くワシには正直ちょっとだけきつかったのだ。
監督の考えてることはワシにはわからん。
YB時代に森さんが来たときと似たような状況になってきたな。なんか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索