号泣。
2004年11月20日 daily life上越新幹線には、当方の思い出がたくさん詰まっている。
修学旅行、受験、帰省、引越し…
もう数え切れないくらい「あさひ」「とき」に乗ったなぁ。
豪雪地帯を走るから、いろいろ特殊装備があって、頑丈だ、ということは漠然と知っていたけど。
それが結果的に、今回の震災では幸いしたのかなぁ。
++++++++
10月23日の震災で、上越新幹線「とき325号」が浦佐〜長岡間で脱線。
また、トンネル内の崩落などもあり、越後湯沢〜長岡間は震災から4週間経った現在も復旧していない。
先日、その不通区間が今年中に復旧の見通し、と報じられた。
ワタシにとっては当然のように存在していた上越新幹線。
寸断されて初めて、そのありがたみを痛感した。
間接的にではあるけど、来週の博多行きを断念した要因のひとつでもあるし…。
実は、心のどっかで、復旧して当たり前、なんて思ってたけど…。
その思いを根底から覆すHPにたどりついた。
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/
この中の「上越新幹線とき325号Flash」。
不覚にも号泣してしまった。
あの「とき325」はすごかったんだなぁ。
あの日の揺れを思い出すたび、そんな気持ちになる。
本震の翌日の夜、町に街灯が灯って感動して涙を流したみたいに。
新幹線がまたワタシの町を走ったら、きっと涙が出るだろうな。
1月はきっと、新幹線に乗って、東京に行こう。
++++++++
アルビレックス新潟、震災後初勝利。
しかもホーム、ビッグスワンで。
まだまだ応援に行けないサポもたくさんいると思う。
そんなサポを元気にできるのはやっぱりアルビなのだろう。
++++++++
霜鳥・豊乃國はそろって黒星…
こんなときだからこそがんばってくれよ!!
修学旅行、受験、帰省、引越し…
もう数え切れないくらい「あさひ」「とき」に乗ったなぁ。
豪雪地帯を走るから、いろいろ特殊装備があって、頑丈だ、ということは漠然と知っていたけど。
それが結果的に、今回の震災では幸いしたのかなぁ。
++++++++
10月23日の震災で、上越新幹線「とき325号」が浦佐〜長岡間で脱線。
また、トンネル内の崩落などもあり、越後湯沢〜長岡間は震災から4週間経った現在も復旧していない。
先日、その不通区間が今年中に復旧の見通し、と報じられた。
ワタシにとっては当然のように存在していた上越新幹線。
寸断されて初めて、そのありがたみを痛感した。
間接的にではあるけど、来週の博多行きを断念した要因のひとつでもあるし…。
実は、心のどっかで、復旧して当たり前、なんて思ってたけど…。
その思いを根底から覆すHPにたどりついた。
http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/
この中の「上越新幹線とき325号Flash」。
不覚にも号泣してしまった。
あの「とき325」はすごかったんだなぁ。
あの日の揺れを思い出すたび、そんな気持ちになる。
本震の翌日の夜、町に街灯が灯って感動して涙を流したみたいに。
新幹線がまたワタシの町を走ったら、きっと涙が出るだろうな。
1月はきっと、新幹線に乗って、東京に行こう。
++++++++
アルビレックス新潟、震災後初勝利。
しかもホーム、ビッグスワンで。
まだまだ応援に行けないサポもたくさんいると思う。
そんなサポを元気にできるのはやっぱりアルビなのだろう。
++++++++
霜鳥・豊乃國はそろって黒星…
こんなときだからこそがんばってくれよ!!
コメント