幕内最高優勝決まっちゃったけどね。
それにしても横綱はすげーわ…万全じゃないのにココまで全勝。
そんな独走を許す周囲が情けないってのもある。
特に今場所ダブル昇進を期待されたふたり。
ひとりは途中休場、もうひとりは勝ち越しすら危うい、そんな状況だもんね。
もう、コトバありませんわ。
さて、昨日幕下と三段目で優勝が決まりました。
幕下優勝は千代白鵬(東4、熊本県山鹿市出身、九重部屋、21歳)。
「白鵬」とつく四股名を名乗ったのは実は彼が先。
だけどいまや「白鵬」といえば「モンゴル出身の19歳」だもんねぇ(^_^;
それはさておき、アタシはずーっと「白鵬-千代白鵬」が見たかったのよ。
千代白鵬は十両昇進が決定だから(幕下15枚目以内だと、7戦全勝は無条件で翌場所十両昇進)、夢のW白鵬対決に一歩近づいたことになります。
この千代白鵬、今をときめく豊ノ島・琴奨菊、若麒麟と同学年。若麒麟とは同期生でもあります。
まずは若麒麟に追いついた。このあとは、さらに先を行くカジキクコンビに追いつかないと。
三段目優勝は仲の国(東5、中国出身、湊部屋、21歳)。デビューから注目を集めていたけど、各段優勝はこれがはじめてじゃないかな。ちょっと意外。…仲の国って、幕下経験あったっけ?もし初めてなら、三段目上位で優勝しちゃうと翌場所ものすごい幕下上位に上げられちゃうんだよねぇ…八木ヶ谷がそれで痛い目に遭った。
本日14日目の見どころは、「栃東大関復帰を決める10勝目を挙げられるか?」でしょう。
これしかないってのがまたツライ…
横綱は全勝優勝すると、アタシは思っちゃってるからね。
ミヤビ関でも止めらんないでしょ…。
白鵬はさすがに来場所大関獲り、とはいけないかな。
今場所小結で10番では、ちょっとインパクト不足かも。
終わってみれば(まだ終わってねーけど)やっぱり横綱の、横綱による、横綱のための、そんな初場所だった。
若の里好きとしてはたまらなく悔しいけどね…。
それにしても横綱はすげーわ…万全じゃないのにココまで全勝。
そんな独走を許す周囲が情けないってのもある。
特に今場所ダブル昇進を期待されたふたり。
ひとりは途中休場、もうひとりは勝ち越しすら危うい、そんな状況だもんね。
もう、コトバありませんわ。
さて、昨日幕下と三段目で優勝が決まりました。
幕下優勝は千代白鵬(東4、熊本県山鹿市出身、九重部屋、21歳)。
「白鵬」とつく四股名を名乗ったのは実は彼が先。
だけどいまや「白鵬」といえば「モンゴル出身の19歳」だもんねぇ(^_^;
それはさておき、アタシはずーっと「白鵬-千代白鵬」が見たかったのよ。
千代白鵬は十両昇進が決定だから(幕下15枚目以内だと、7戦全勝は無条件で翌場所十両昇進)、夢のW白鵬対決に一歩近づいたことになります。
この千代白鵬、今をときめく豊ノ島・琴奨菊、若麒麟と同学年。若麒麟とは同期生でもあります。
まずは若麒麟に追いついた。このあとは、さらに先を行くカジキクコンビに追いつかないと。
三段目優勝は仲の国(東5、中国出身、湊部屋、21歳)。デビューから注目を集めていたけど、各段優勝はこれがはじめてじゃないかな。ちょっと意外。…仲の国って、幕下経験あったっけ?もし初めてなら、三段目上位で優勝しちゃうと翌場所ものすごい幕下上位に上げられちゃうんだよねぇ…八木ヶ谷がそれで痛い目に遭った。
本日14日目の見どころは、「栃東大関復帰を決める10勝目を挙げられるか?」でしょう。
これしかないってのがまたツライ…
横綱は全勝優勝すると、アタシは思っちゃってるからね。
ミヤビ関でも止めらんないでしょ…。
白鵬はさすがに来場所大関獲り、とはいけないかな。
今場所小結で10番では、ちょっとインパクト不足かも。
終わってみれば(まだ終わってねーけど)やっぱり横綱の、横綱による、横綱のための、そんな初場所だった。
若の里好きとしてはたまらなく悔しいけどね…。
コメント