大相撲秋場所11日目〜格の違い〜
2005年9月21日 sumo十両の豊ノ島、全勝キープ。
同部屋のライバル時天空がなしえなかった11連勝をやっちゃった。
明日の嘉風戦、若手ホープどうしの対戦でかなり楽しみ♪
豊ノ島22歳、嘉風24歳。
十両はこういう若い人たちが元気だとめちゃおもろい。
嘉風戦終わったらあとは把瑠都、玉春日、あとは中入り後に一番かな。
…全勝やっちゃってほしいな…。
幕内1敗だった稀勢の里は玉乃島戦。
正直、ちょっと不安ではあった。
これまで勝ってきた相手とはちょっと格が違うから。
(栃乃洋は休場明けの病み上がりだし、霜鳥はこのところ十両と幕内の往復だったし、琴ノ若はオッサンだし(苦笑)。あとはキャリアにそんなに差がない若手が多かった…)
左の相四つだけど、四つに組んだら稀勢の里には分がない。しまちゃんのが数段上なのは間違いない。
だから負けるんだったら完敗だろうなと思っていた。
相撲内容見て正直、驚いたしうれしかった。
攻めは稀勢の里のペースだったぞ。予想以上の健闘だった。
惜しむらくはつかんだ右上手が1枚だったこと。
あと、土俵際の粘り腰と逆転技へのもってきかたはしまちゃんのが一枚上手だった。
こういうところで詰めきれないのが格の違いなんだなと、改めて思わされた。
個人的には納得の負けだった。
今までの稀勢の里は場所終盤でずるずるいっちゃうことが多かったんだけど、そういう意味でも、若手ライバル対決という意味でも、明日の露鵬戦の持つ意味は大きい。
実は関取になってから10番勝ったことのない稀勢の里だけど、この大台を経験したら、新しいステージに踏み出せそうな気がする。
…今からどきどきだわ(笑)。なんでワタシが。
琴ユーロ止まりませんね。
先場所、優勝争いをしていたとき、琴ユーロが優勝した場合の旗持ちはキクだときいていた。結局琴ユーロが優勝を逃して、キクが旗を持つ機会もなくなったわけだけど…。
今場所実現したら?
キクに持たせてやってね。部屋でのライバルなんだし。
琴ユーロが優勝したら、それはそれでワタシやっぱうれしいんだろうなぁ。
横綱。
自分の得意な足技で刈り倒されるとは…。
シリモチついたときの表情が印象的でした。ぼーぜん。
横綱にとっては秋場所は大殺界…?
同部屋のライバル時天空がなしえなかった11連勝をやっちゃった。
明日の嘉風戦、若手ホープどうしの対戦でかなり楽しみ♪
豊ノ島22歳、嘉風24歳。
十両はこういう若い人たちが元気だとめちゃおもろい。
嘉風戦終わったらあとは把瑠都、玉春日、あとは中入り後に一番かな。
…全勝やっちゃってほしいな…。
幕内1敗だった稀勢の里は玉乃島戦。
正直、ちょっと不安ではあった。
これまで勝ってきた相手とはちょっと格が違うから。
(栃乃洋は休場明けの病み上がりだし、霜鳥はこのところ十両と幕内の往復だったし、琴ノ若はオッサンだし(苦笑)。あとはキャリアにそんなに差がない若手が多かった…)
左の相四つだけど、四つに組んだら稀勢の里には分がない。しまちゃんのが数段上なのは間違いない。
だから負けるんだったら完敗だろうなと思っていた。
相撲内容見て正直、驚いたしうれしかった。
攻めは稀勢の里のペースだったぞ。予想以上の健闘だった。
惜しむらくはつかんだ右上手が1枚だったこと。
あと、土俵際の粘り腰と逆転技へのもってきかたはしまちゃんのが一枚上手だった。
こういうところで詰めきれないのが格の違いなんだなと、改めて思わされた。
個人的には納得の負けだった。
今までの稀勢の里は場所終盤でずるずるいっちゃうことが多かったんだけど、そういう意味でも、若手ライバル対決という意味でも、明日の露鵬戦の持つ意味は大きい。
実は関取になってから10番勝ったことのない稀勢の里だけど、この大台を経験したら、新しいステージに踏み出せそうな気がする。
…今からどきどきだわ(笑)。なんでワタシが。
琴ユーロ止まりませんね。
先場所、優勝争いをしていたとき、琴ユーロが優勝した場合の旗持ちはキクだときいていた。結局琴ユーロが優勝を逃して、キクが旗を持つ機会もなくなったわけだけど…。
今場所実現したら?
キクに持たせてやってね。部屋でのライバルなんだし。
琴ユーロが優勝したら、それはそれでワタシやっぱうれしいんだろうなぁ。
横綱。
自分の得意な足技で刈り倒されるとは…。
シリモチついたときの表情が印象的でした。ぼーぜん。
横綱にとっては秋場所は大殺界…?
コメント