…の前に、幕下と十両の状況を。
幕下の6戦全勝は元幕内の玉力道(東30、片男波・31歳)と元十両の若麒麟(東42、尾車・22歳)の元関取どうしの対決。明日組まれたので明日優勝が決まる。
ふたりともケガで落ちただけだから、ケガさえよくなれば…という感じだったわけで、チカラ的には当然。
で、どっちが勝つか、ですが。
ワタシ個人的には若さの若麒麟を推します。
玉力道でももちろんいいんだけどさ。
そういえば玉力道ってどこまで落ちたんだっけ?三段目?序二段?
どっちにせよ元幕内とはいえそこまで落ちたらヘコむだろうに、ここまで戻ってきたってのはたいしたもんだと思う。
早いトコ関取に復帰してほしいもんですが。
でも十両に返り咲いてほしいのは若麒麟とて同じ。こちらはホープとして注目されていたから。
楽しみだなー。両差しの玉力道か、突き押しの若麒麟か。タイプもぜんぜんかぶらないからおもしろそう。

それから十両。
豊ノ島(西筆頭、時津風・22歳)全勝キープです(≧▽≦)
10日目分の日記で、「安芸乃島の連勝も10で止まってる」と書いてしまいましたが、正しくは12だそうです。
ココでお詫びします…。
で。
豊ノ島ですよ。
ライバルの琴奨菊にも時天空にもずいぶん先に行かれちゃったからねー。それが発奮材料でもあったのかも。
でもここまでトバすとは正直思ってませんでした。
強い、という感じじゃないんだけど。どっちかというと「自在」という感じ。
以前からワタシの中での相撲の申し子は彼なので。
今場所全勝で十両優勝してハクつけて、九州は幕内で堂々と暴れてほしい。
明日は玉春日戦、元関脇をどう翻弄するか考えただけでわくわくする。

そして幕内。
全勝の琴ユーロ○、2敗の横綱と稀勢の里もそろって○。
明日いよいよ天王山の「朝青龍-琴欧州」組まれました。
稀勢の里は旭天鵬戦。玉乃島と同じく正統派四つ相撲、キャリアのあるお相撲さんです。
玉乃島戦の反省点を改善できればきせのんにも勝機アリ、と見ますが、きせのんの四つ相撲はまだまだ発展途上だからこういう四つひとすじの相手とやると明らかな差が出ちゃうんだよなー。
(しまちゃんにはかなわんだろ、と思った根拠がココ)
明日稀勢の里●、琴欧州○(つまり横綱●)で琴欧州の史上最速幕内優勝が決まります。
たぶん14日目には宿命のライバル対決(最近はみんなあまり言ってくれなくなったけど)の「琴欧州-稀勢の里」が組まれるだろうから、この割の興味をそがないでほしい…きせのんがんばれ!!

きせのん、ふたケタ勝ったし内容もいいからたぶん敢闘賞もらえると思うけど、琴ユーロに勝ったら殊勲賞ももらえるかも…?
いやいやいやいや、そんなハナシは楽日の最後の割が終わってから考えよう。
今はただ、伸び盛りの19歳のいまの姿を見ておきたい。

横綱と琴ユーロのマッチレースになったら?
そりゃもう琴ユーロプッシュプッシュですわ。
ずっときせのんのライバルといわれてきた琴ユーロですから。
キライになんかなれないっす。こういう状況になったら精一杯応援しちゃるわー。
琴ユーロもがんばれよー。
あと、優勝パレードの旗手はキクが第1希望なんですが、大兄弟子のムコ殿でもいいです。
ムコ殿、いい笑顔で旗持ってそうだよなー。
自分の引退もたぶん間近ってときに、弟弟子が最高のプレゼントをしてくれる…ってのは泣かせますね。
ま、キクかムコ殿ならどっちでも大喜び。

やっぱ贔屓のライバルには強くあってほしいからね。
そして、お互い高めあう。
ああライバルって美しいわー。

以前は琴ユーロがきせのんをバリバリ意識してて、「ライバルは萩原です」光線出しまくってたけど、今はそうでもない。番付もだいぶ離れたし無理もないか。
逆に今場所は「(琴ユーロと)ひさびさに当たりたい」と、むしろきせのんのが意識してるような雰囲気だった。
琴ユーロ的には望むところなんじゃないの?
今からもうおシリがむずむずします(意味不明)
早く14日目の割発表されないかなー♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索