大相撲春場所3日目〜がんばれ琴欧州〜
2006年3月14日 sumo場所前の思わぬケガで逆風を浴びている大関・琴欧州。
昨日は痛めたひざを気にするあまり引いてしまって、手痛い黒星。
今日の相手は初日に絶好調宣言をした普天王。
正直、今日は苦しいだろうなと思ってしまった。
しかし、今日の琴欧州はいい相撲を取った。
このひとは上手つかんでしまえば左右どっちでもあんま気になんない。
なんなら外四つ(両上手)でもへーき。
今日は普天王に二本ずぼっと差されたけど、左→右の順でがっちり上手を引いたので、それを命綱にしてぐいぐい寄り立てて、最後は西土俵で普天王を寄り倒した。
引きつけて寄るとき、右脚にはほとんど体重をかけていなかったのだけど…。
それでも、のどから手が出るほどほしい白星をもぎ取った。
この白星は大きい。
白星先行になったことで気分的に楽になったと思うし、白星はケガへの何よりのクスリだというし。
初日もそうだったんだけど、勝ってもけっこうドキドキしちゃうんだよなー。
で、ケガしてるからよけいに「がんばれー」って思ってしまう。
あの必死な姿が母性本能というか女ココロをくすぐってしまうのかな、って思ったりもした。
ホントに必死にがんばってる琴欧州にはちょっと申し訳ないのだけど。
でも、あの姿見て「がんばれ琴欧州」と思ってしまうワタシも認めざるを得なくて…。
ムリすんなという気持ちもあるんだけど、出るからにはやっぱ応援しちゃうんだよなー。
今日ラジオ解説の勝昭氏が、「たしかにムリはしてほしくないが、こういう状態で出場し続けて勝ち越したりしたら、それはそれで貴重な体験になる。ファンだけじゃなくてわれわれも琴欧州の相撲を見たいし」みたいな発言をしていた。
なんかね、コレ聴いて泣けちゃいましたよ、ワタシ。
勝昭氏(←毒舌)、琴欧州に期待してるんだなってのがすごく伝わってきてうれしくなっちゃったんです。
花道奥で見つめてるお師匠さん(元関脇琴ノ若)も気が気じゃないと思います。
でも、本当にもうこれ以上はムリだ、と思ったらきちんと琴欧州にブレーキかけてやってくださいね。
生真面目な琴欧州は「ダイジョウブ、出ル」って言いそうなんで。
そして、そういうのを諭して休場させるってのもお師匠さんの大切な仕事だと思いますんで。
でもやっぱり土俵に上がる琴欧州は見たい。
今場所から変えた締め込み(深緑)、めちゃくちゃカッコいいし…。
ファンは板ばさみといったところでしょうか。
昨日は痛めたひざを気にするあまり引いてしまって、手痛い黒星。
今日の相手は初日に絶好調宣言をした普天王。
正直、今日は苦しいだろうなと思ってしまった。
しかし、今日の琴欧州はいい相撲を取った。
このひとは上手つかんでしまえば左右どっちでもあんま気になんない。
なんなら外四つ(両上手)でもへーき。
今日は普天王に二本ずぼっと差されたけど、左→右の順でがっちり上手を引いたので、それを命綱にしてぐいぐい寄り立てて、最後は西土俵で普天王を寄り倒した。
引きつけて寄るとき、右脚にはほとんど体重をかけていなかったのだけど…。
それでも、のどから手が出るほどほしい白星をもぎ取った。
この白星は大きい。
白星先行になったことで気分的に楽になったと思うし、白星はケガへの何よりのクスリだというし。
初日もそうだったんだけど、勝ってもけっこうドキドキしちゃうんだよなー。
で、ケガしてるからよけいに「がんばれー」って思ってしまう。
あの必死な姿が母性本能というか女ココロをくすぐってしまうのかな、って思ったりもした。
ホントに必死にがんばってる琴欧州にはちょっと申し訳ないのだけど。
でも、あの姿見て「がんばれ琴欧州」と思ってしまうワタシも認めざるを得なくて…。
ムリすんなという気持ちもあるんだけど、出るからにはやっぱ応援しちゃうんだよなー。
今日ラジオ解説の勝昭氏が、「たしかにムリはしてほしくないが、こういう状態で出場し続けて勝ち越したりしたら、それはそれで貴重な体験になる。ファンだけじゃなくてわれわれも琴欧州の相撲を見たいし」みたいな発言をしていた。
なんかね、コレ聴いて泣けちゃいましたよ、ワタシ。
勝昭氏(←毒舌)、琴欧州に期待してるんだなってのがすごく伝わってきてうれしくなっちゃったんです。
花道奥で見つめてるお師匠さん(元関脇琴ノ若)も気が気じゃないと思います。
でも、本当にもうこれ以上はムリだ、と思ったらきちんと琴欧州にブレーキかけてやってくださいね。
生真面目な琴欧州は「ダイジョウブ、出ル」って言いそうなんで。
そして、そういうのを諭して休場させるってのもお師匠さんの大切な仕事だと思いますんで。
でもやっぱり土俵に上がる琴欧州は見たい。
今場所から変えた締め込み(深緑)、めちゃくちゃカッコいいし…。
ファンは板ばさみといったところでしょうか。
コメント