大相撲春場所13日目〜こうなったら全勝〜
2006年3月24日 sumo十両優勝が把瑠都(エストニア・三保ヶ関)に決定。
13連勝でキメました。さすが。
一部じゃ「琴欧州とはモノが違う」との声もあるようですね。
たしかにあの伸びやかさ・しなやかさは琴ユーロにはない。
琴ユーロはどっちかっていうとガチガチなイメージあるからなぁ。
ガチガチの四つ相撲だし、大一番でガチガチになるし(やや毒)
こうなると期待はただひとつ、十両全勝優勝。
去年の秋、梶原君の全勝を阻んだ把瑠都君、今度は自分が42年半ぶりの十両全勝優勝に挑むわけですね。
ふしぎなエニシよのぉ。
ま、ワタシはコレ達成されると思ってますけども。
ちなみに、今日は十両以下各段ぜんぶの優勝が決定。
楽日の決定戦はあっても幕内のみ。
こんなことも珍しい。
幕下優勝の琴禮(福岡・佐渡ヶ嶽)って、琴ユーロの大関昇進のときに騎馬組んでたあのひとだよな。
で、以前の琴椎葉。
そういわれてやっと思い出せるワタシも、まだまだよのぉ。
三段目以下は大卒の期待の若手。
ただ、三段目優勝の前田(山形・放駒)みたいなヘビー級君は個人的にあまり興味がわかないです…。
ヘビー級大卒期待の若手といえばケガで苦しんでる朝陽丸(大阪・高砂)がいますね…。
幕内。
1敗の白鵬・朝青龍ともに○。
そこで踏ん張らなきゃいけない2敗の若の里なのに、どーしてココで負けんのよ…。
ま、若関らしいといってしまうとそれまでなんですけども。
正直、今日勝ったら平幕優勝狙え、って思っちゃってたんだぞー。
ああああああああああああああああああああああ!
(おさまらない)
そんな若関、明日は以前カモにしていた白鵬戦です。
どきどき。
13連勝でキメました。さすが。
一部じゃ「琴欧州とはモノが違う」との声もあるようですね。
たしかにあの伸びやかさ・しなやかさは琴ユーロにはない。
琴ユーロはどっちかっていうとガチガチなイメージあるからなぁ。
ガチガチの四つ相撲だし、大一番でガチガチになるし(やや毒)
こうなると期待はただひとつ、十両全勝優勝。
去年の秋、梶原君の全勝を阻んだ把瑠都君、今度は自分が42年半ぶりの十両全勝優勝に挑むわけですね。
ふしぎなエニシよのぉ。
ま、ワタシはコレ達成されると思ってますけども。
ちなみに、今日は十両以下各段ぜんぶの優勝が決定。
楽日の決定戦はあっても幕内のみ。
こんなことも珍しい。
幕下優勝の琴禮(福岡・佐渡ヶ嶽)って、琴ユーロの大関昇進のときに騎馬組んでたあのひとだよな。
で、以前の琴椎葉。
そういわれてやっと思い出せるワタシも、まだまだよのぉ。
三段目以下は大卒の期待の若手。
ただ、三段目優勝の前田(山形・放駒)みたいなヘビー級君は個人的にあまり興味がわかないです…。
ヘビー級大卒期待の若手といえばケガで苦しんでる朝陽丸(大阪・高砂)がいますね…。
幕内。
1敗の白鵬・朝青龍ともに○。
そこで踏ん張らなきゃいけない2敗の若の里なのに、どーしてココで負けんのよ…。
ま、若関らしいといってしまうとそれまでなんですけども。
正直、今日勝ったら平幕優勝狙え、って思っちゃってたんだぞー。
ああああああああああああああああああああああ!
(おさまらない)
そんな若関、明日は以前カモにしていた白鵬戦です。
どきどき。
コメント