速報
2007年7月16日 daily life コメント (9)今日10時13分ころ、デカイ地震が来ました。
当地の震度は震度5強。中越地震時(6弱)ほどではないです。
ライフラインは、今回は無傷。無事でーす。
あ、余震?
しかし震源が上中越沖ということは、別の活断層が動いたってことね…
それがいちばんユーウツのタネ…。
当地の震度は震度5強。中越地震時(6弱)ほどではないです。
ライフラインは、今回は無傷。無事でーす。
あ、余震?
しかし震源が上中越沖ということは、別の活断層が動いたってことね…
それがいちばんユーウツのタネ…。
スペイン語で「王道」。
A.リード作曲のこの名曲を、12月演奏会のメインにすえました。
譜面も作りました。
たからものです。
カッコよくキメたいもんです。
A.リード作曲のこの名曲を、12月演奏会のメインにすえました。
譜面も作りました。
たからものです。
カッコよくキメたいもんです。
コメントをみる |

史上初だそうですね…
まぁもともと毎年名古屋デビューは少ないんですけど。
ワタシの贔屓の中でもたぶんてんくー関だけだし。
それにしても…。
なんかいいニュースないですね。最近の角界。
まぁもともと毎年名古屋デビューは少ないんですけど。
ワタシの贔屓の中でもたぶんてんくー関だけだし。
それにしても…。
なんかいいニュースないですね。最近の角界。
コメントをみる |

今場所の贔屓頭は時天空(東小結・時津風)です。
…先場所の東小結も時津風だったなぁ…
☆時天空(東小結)
返り三役。やれめでたや。
新三役のときは大負けはしなかったけど、勝ち越せなかったので。
今度こそは勝ち越して関脇に…と、期待は膨らみます。
★琴奨菊(東前頭筆頭)
先場所は惜しくも1点負け越し。
ただ、大負けしたわけじゃないし、地力はついてきてると思うので、
返り三役に期待。んで地元九州も三役でね。
☆若の里(西前頭2)
ここまできましたか(≧▽≦)
十両に落ちたりしたから、すごく久しぶりな感じがする。1年近いかな。
若関はドルジにも新横綱にも相性悪くないはずなので、イヤでも
期待しちゃいますよ〜。
★豊ノ島(西前頭4)
ケガは治りましたか?それだけが気になって。
ここらへんまで落ちたら大勝ちしてほしい。
キクちゃんに離されないように。またいっしょに三役張れるように。
(ちなみに今日が24歳のお誕生日。おめでとう!)
★稀勢の里(西前頭6)
今年に入って実は勝ち越しのないキセ子。
もうすぐ21歳のお誕生日。
トシをひとつ重ねることだし、去年名古屋は新三役で勝ち越した
場所だし、秋はもっとゲンがいいし、これから運気が上向いてくる
ことに期待。
期待しないではいらんないんだからさ…。
★寶智山(西前頭16)
これ、ごっつぁん残留だろー。
ワタシは少なくとも先場所楽日には残留をあきらめていたぞ…。
や、残れてもちろんうれしんだけどさ。
今度こそ勝ち越してくれー。もうギリギリの思いはヤだー。
★春日錦(東十両3)
このひとは場所前にケガする印象が強い…。
ひさびさに万全の体調で場所に臨んでほしいもんだ。
2003年だっけ。名古屋場所で大活躍してブレイクしたのって。
昨日のことのように覚えてるぞ。
名古屋はゲンがいいはず。
★霜鳳(東十両5)
…誰ですかこのひとは。
…と思ってしまいました。もちろん霜鳥関が改名したんだってすぐ
わかりましたよ。ええわかりましたけど。
…豊山襲名とか言われてたころが懐かしい。
名門時津風の部屋頭だったのも、今は昔。
すっかりカジフチェに取って代わられてしまった。
まだまだ老け込むトシじゃないんだから〜。
パパにもなったんだし。
今場所の関取贔屓は8人。
ひとり、幕下に落ちました。
予想通りだったけどね。
小結で大勝ちした2002年九州場所、関脇で9番勝った2003年初場所があまりに鮮烈だっただけに。
幕下まで落ちるとなると胸が痛みます。
年齢的にもいろいろよからぬ胸騒ぎが起きる。
ああ今場所は化粧まわし締めた隆関を拝めないのね…。
かといって隆関ほどのめりこめそうな関取もまだ見つからない、ってのが実情。
…先場所の東小結も時津風だったなぁ…
☆時天空(東小結)
返り三役。やれめでたや。
新三役のときは大負けはしなかったけど、勝ち越せなかったので。
今度こそは勝ち越して関脇に…と、期待は膨らみます。
★琴奨菊(東前頭筆頭)
先場所は惜しくも1点負け越し。
ただ、大負けしたわけじゃないし、地力はついてきてると思うので、
返り三役に期待。んで地元九州も三役でね。
☆若の里(西前頭2)
ここまできましたか(≧▽≦)
十両に落ちたりしたから、すごく久しぶりな感じがする。1年近いかな。
若関はドルジにも新横綱にも相性悪くないはずなので、イヤでも
期待しちゃいますよ〜。
★豊ノ島(西前頭4)
ケガは治りましたか?それだけが気になって。
ここらへんまで落ちたら大勝ちしてほしい。
キクちゃんに離されないように。またいっしょに三役張れるように。
(ちなみに今日が24歳のお誕生日。おめでとう!)
★稀勢の里(西前頭6)
今年に入って実は勝ち越しのないキセ子。
もうすぐ21歳のお誕生日。
トシをひとつ重ねることだし、去年名古屋は新三役で勝ち越した
場所だし、秋はもっとゲンがいいし、これから運気が上向いてくる
ことに期待。
期待しないではいらんないんだからさ…。
★寶智山(西前頭16)
これ、ごっつぁん残留だろー。
ワタシは少なくとも先場所楽日には残留をあきらめていたぞ…。
や、残れてもちろんうれしんだけどさ。
今度こそ勝ち越してくれー。もうギリギリの思いはヤだー。
★春日錦(東十両3)
このひとは場所前にケガする印象が強い…。
ひさびさに万全の体調で場所に臨んでほしいもんだ。
2003年だっけ。名古屋場所で大活躍してブレイクしたのって。
昨日のことのように覚えてるぞ。
名古屋はゲンがいいはず。
★霜鳳(東十両5)
…誰ですかこのひとは。
…と思ってしまいました。もちろん霜鳥関が改名したんだってすぐ
わかりましたよ。ええわかりましたけど。
…豊山襲名とか言われてたころが懐かしい。
名門時津風の部屋頭だったのも、今は昔。
すっかりカジフチェに取って代わられてしまった。
まだまだ老け込むトシじゃないんだから〜。
パパにもなったんだし。
今場所の関取贔屓は8人。
ひとり、幕下に落ちました。
予想通りだったけどね。
小結で大勝ちした2002年九州場所、関脇で9番勝った2003年初場所があまりに鮮烈だっただけに。
幕下まで落ちるとなると胸が痛みます。
年齢的にもいろいろよからぬ胸騒ぎが起きる。
ああ今場所は化粧まわし締めた隆関を拝めないのね…。
かといって隆関ほどのめりこめそうな関取もまだ見つからない、ってのが実情。
コメントをみる |

野球関連で2冊。
(1)CARP NOTE
アンガールズが広島東洋カープに寄せるアツイ思いを本にしたもの。
ファンのキモチがこんなふうに1冊の本として結実したら、ファン冥利に尽きるでしょうね…。
ワタシ、アンガールズも決してキライじゃないのですが、彼らのネタ以外の姿ってのもいいもんですね。
広島生まれ・広島育ちの彼らはやっぱり筋金入りのカープファンで、こういうイレコミ方がうらやましかったりして。
これは今日あやうく買いそうになりました。課題提出まではガマン。
(2)甲子園 歴史を変えた9試合
これはもうちょっと内容を吟味したい本。
というのも、個人的に好きな試合があんまり入ってないのでね…。
「徳島商-魚津」とか、「報徳学園-倉敷工」とか、「浪商-上尾」とか、新しいところだと「東北-平安」とか…。
このへんの試合をネタにした本もきっとあると思うので、そっち見つけたら速攻靡きそうです。
今日買ってきたのは「バウじゅうきゅう!」。
そういえば手許に「じゅうろく」と「じゅうはち」だけないのだった。
「じゅうはち」は買ってる余裕がなかったんだが、なんで「じゅうろく」は買ってないんだろ?
セブンアンドワイで取り急ぎ注文。 これで全部揃う。はず。
(1)CARP NOTE
アンガールズが広島東洋カープに寄せるアツイ思いを本にしたもの。
ファンのキモチがこんなふうに1冊の本として結実したら、ファン冥利に尽きるでしょうね…。
ワタシ、アンガールズも決してキライじゃないのですが、彼らのネタ以外の姿ってのもいいもんですね。
広島生まれ・広島育ちの彼らはやっぱり筋金入りのカープファンで、こういうイレコミ方がうらやましかったりして。
これは今日あやうく買いそうになりました。課題提出まではガマン。
(2)甲子園 歴史を変えた9試合
これはもうちょっと内容を吟味したい本。
というのも、個人的に好きな試合があんまり入ってないのでね…。
「徳島商-魚津」とか、「報徳学園-倉敷工」とか、「浪商-上尾」とか、新しいところだと「東北-平安」とか…。
このへんの試合をネタにした本もきっとあると思うので、そっち見つけたら速攻靡きそうです。
今日買ってきたのは「バウじゅうきゅう!」。
そういえば手許に「じゅうろく」と「じゅうはち」だけないのだった。
「じゅうはち」は買ってる余裕がなかったんだが、なんで「じゅうろく」は買ってないんだろ?
セブンアンドワイで取り急ぎ注文。 これで全部揃う。はず。
コメントをみる |

10円まんじゅう。
2007年6月22日 daily life先ほど見ていたBS-1の「経済最前線」で、10円まんじゅうを取り上げていた。
ふーん、全国的に流行ってんだ。知らんかった。
ウチの近所にもあります。10円まんじゅう屋。
これが意外とバカにならん。むしろうまい。
コストパフォーマンス的にはもう最高でしょうな。
来月、友人宅に遊びに行くときの手土産はこれに決定。
きちんと元取れてんのね。
売れば売るほどコストがかかる、ということではないらしい。
もちろん、コスト削減のためのスゴイ努力があるわけですが。
それにはびっくりした。
それにしてもユーロ高いですね。
1ユーロ=166円台。
1ユーロ=120円台なんてこともあったのにねぇ。
ユーロ高騰のあおりでリードが高くついて困ります。
南米産のリードもあるんだけど、ワタシには残念ながら合わんので。
ふーん、全国的に流行ってんだ。知らんかった。
ウチの近所にもあります。10円まんじゅう屋。
これが意外とバカにならん。むしろうまい。
コストパフォーマンス的にはもう最高でしょうな。
来月、友人宅に遊びに行くときの手土産はこれに決定。
きちんと元取れてんのね。
売れば売るほどコストがかかる、ということではないらしい。
もちろん、コスト削減のためのスゴイ努力があるわけですが。
それにはびっくりした。
それにしてもユーロ高いですね。
1ユーロ=166円台。
1ユーロ=120円台なんてこともあったのにねぇ。
ユーロ高騰のあおりでリードが高くついて困ります。
南米産のリードもあるんだけど、ワタシには残念ながら合わんので。
花のことば
2007年6月19日 shinagawashojiただの筋肉バカでナルシストの天然だと思っていたのに。
(↑ ファンの言うセリフだろうか…)
いや、天然だからこそアレを生み出せたのかもしれない。
驚きました。
(↑ ファンの言うセリフだろうか…)
いや、天然だからこそアレを生み出せたのかもしれない。
驚きました。
コメントをみる |

タイプの違うふたりの横綱がいるってのは、いいことなんじゃないですかね。
朝青龍も白鵬もそうなんだけど、そのときどきでいちばん最後に大関になった人がイチヌケしてんのよね。
逆に言うと、いったん頭打ちになってしまうとなかなか突破できないのかと。
ワタシは琴ユーロのが先に大関卒業すると思ってたんだけどなぁ…。
新十両も発表。
境澤(尾上)、保志光(八角)、北太樹(北の湖)が新十両。
ホープと言われ続けていた北太樹が念願の十両昇進。
四股名変えたかいがあったね。
なかなかのイケメンなので、人気出ると思います。
うれしいなぁ。
これで十両から落ちる力士が読めなくなった…
5人上がりますが、栃東引退の関係で落ちるのは4人です。
落ちる可能性がある関取は5人います。
栃栄、武州山、隆乃若、光法、千代白鵬。
ひとり残ります。
みんな可能性的にはありますが…
個人的には東14で1点負け越しの千代白鵬が西14に回って残留、と予想。
隆関は西9の7点負け越しだから、現実には残留は厳しいでしょうね…
照山(式秀)の引退に仰天。
澤井(現・豪栄道)負かしたひとでしょ?
すげー、って思って見てたのに。
…何かあったんか?
朝青龍も白鵬もそうなんだけど、そのときどきでいちばん最後に大関になった人がイチヌケしてんのよね。
逆に言うと、いったん頭打ちになってしまうとなかなか突破できないのかと。
ワタシは琴ユーロのが先に大関卒業すると思ってたんだけどなぁ…。
新十両も発表。
境澤(尾上)、保志光(八角)、北太樹(北の湖)が新十両。
ホープと言われ続けていた北太樹が念願の十両昇進。
四股名変えたかいがあったね。
なかなかのイケメンなので、人気出ると思います。
うれしいなぁ。
これで十両から落ちる力士が読めなくなった…
5人上がりますが、栃東引退の関係で落ちるのは4人です。
落ちる可能性がある関取は5人います。
栃栄、武州山、隆乃若、光法、千代白鵬。
ひとり残ります。
みんな可能性的にはありますが…
個人的には東14で1点負け越しの千代白鵬が西14に回って残留、と予想。
隆関は西9の7点負け越しだから、現実には残留は厳しいでしょうね…
照山(式秀)の引退に仰天。
澤井(現・豪栄道)負かしたひとでしょ?
すげー、って思って見てたのに。
…何かあったんか?
コメントをみる |

ご贔屓それぞれの夏場所。
2007年5月27日 sumo★豊ノ島(東小結)
最初は、「出る」という選択を喜べませんでした。
あのケガが、新三役の喜びを全部ふっ飛ばしました。
でも、終わってみたら「出てよかった」のだろうと思えました。
たられば話はアレだけど、足が万全だったら、三役でやれる。
とりあえずいまは、15日間がんばった右脚を労ってやってほしい。
負け越しはしたけれど、ワタシの中での敢闘賞は彼にあげたいです。
「出る」という選択が正しかったのか、それはわからないけれど。
忘れられない場所になることは間違いないです。
新三役、ということ以外でも。
★琴奨菊(西小結)
いつものこととはいえ(そして今場所は大関戦が続いたとはいえ)
スタート何とかならんかなぁ。
あと、序盤で負けが込んでも「このひとは終盤何とかする」ってのが刷り込まれちゃってる
もんで、それで負け越されると非常にショックがデカイ。
これで平幕から出直しですぜ…。ああ悔しい。
☆時天空(西前頭筆頭)
どーやら三役復帰ですね。
このあたりで大負けしなくなったのはスゴイ。
大関戦でひとつくらい白星ゲットといきたかったのが残念ですが。
でも三役手放したあとずるずるいかなくて、ホントよかった。
今度は小結で勝ち越してくれ…。
★稀勢の里(西前頭3)
うーん。
ハタチ過ぎたらただの人?
そうは思いたくないぞー。
これで今場所影山君(栃煌山)にも負けてたら目が当てらんなかった。
救いはそれだけだったな。
部屋頭の座も若関に戻っちゃうし。
今年はどーもぱっとしないんだよなー。
平幕中位からの巻き返しに期待。
☆若の里(西前頭7)
なんだかんだ言って10番勝つあたりが、さすがというか。
これで来場所筆頭あたりまで戻れませんか?
ひっさびさの横綱戦ですよー。
相性悪くないはずなんだよねー。こまごま(笑)勝ってるから。
ミツキ関が大関チャレンジってなってますけど、負けてられませんって。
★霜鳥(西前頭10)
今場所全休。
腰の具合があいかわらずよろしくないようで…。心配です。
★寶智山(西前頭14)
なかなか定着といきませんなぁ!じれったい。
幕下時代から「あと一番勝てば…」ってのに、ことごとく負けてる
印象が強い…。今場所の楽日も勝ってれば残留の目があったのにな。
★春日錦(西前頭16)
いろんなとこケガしてる印象が強くてね…。
遅咲きだったぶん、まだまだ老け込むトシじゃないと思うんですが。
★隆乃若(東十両9)
ああああああああああああああああああああああああああああ!
来場所は隆関の土俵入り姿も大銀杏も見れないんだろうか…。
いろんな胸騒ぎがして、ココロおだやかではない。
そういえばご贔屓が取的になっちゃう、ってシチュエーションは実は未体験だったりする…。
取的時代から見てる贔屓(時天空、稀勢の里、豊ノ島、琴奨菊、寶智山)は十両上がってから幕下に落ちたことないし…。
古参の贔屓(若隆、霜鳥、春日錦)も、好きになってから幕下に落ちたことがなかったし…。
どんな気持ちになるんだろ。
明日、十両昇進力士がわかるけど、そうすると必然的に十両から幕下に落ちるメンバーがわかっちゃうってことなんだよな。
隆関の残留の可能性はめちゃめちゃ低いんだが…。
ああああああああああああああああああああああああああああああ!
最初は、「出る」という選択を喜べませんでした。
あのケガが、新三役の喜びを全部ふっ飛ばしました。
でも、終わってみたら「出てよかった」のだろうと思えました。
たられば話はアレだけど、足が万全だったら、三役でやれる。
とりあえずいまは、15日間がんばった右脚を労ってやってほしい。
負け越しはしたけれど、ワタシの中での敢闘賞は彼にあげたいです。
「出る」という選択が正しかったのか、それはわからないけれど。
忘れられない場所になることは間違いないです。
新三役、ということ以外でも。
★琴奨菊(西小結)
いつものこととはいえ(そして今場所は大関戦が続いたとはいえ)
スタート何とかならんかなぁ。
あと、序盤で負けが込んでも「このひとは終盤何とかする」ってのが刷り込まれちゃってる
もんで、それで負け越されると非常にショックがデカイ。
これで平幕から出直しですぜ…。ああ悔しい。
☆時天空(西前頭筆頭)
どーやら三役復帰ですね。
このあたりで大負けしなくなったのはスゴイ。
大関戦でひとつくらい白星ゲットといきたかったのが残念ですが。
でも三役手放したあとずるずるいかなくて、ホントよかった。
今度は小結で勝ち越してくれ…。
★稀勢の里(西前頭3)
うーん。
ハタチ過ぎたらただの人?
そうは思いたくないぞー。
これで今場所影山君(栃煌山)にも負けてたら目が当てらんなかった。
救いはそれだけだったな。
部屋頭の座も若関に戻っちゃうし。
今年はどーもぱっとしないんだよなー。
平幕中位からの巻き返しに期待。
☆若の里(西前頭7)
なんだかんだ言って10番勝つあたりが、さすがというか。
これで来場所筆頭あたりまで戻れませんか?
ひっさびさの横綱戦ですよー。
相性悪くないはずなんだよねー。こまごま(笑)勝ってるから。
ミツキ関が大関チャレンジってなってますけど、負けてられませんって。
★霜鳥(西前頭10)
今場所全休。
腰の具合があいかわらずよろしくないようで…。心配です。
★寶智山(西前頭14)
なかなか定着といきませんなぁ!じれったい。
幕下時代から「あと一番勝てば…」ってのに、ことごとく負けてる
印象が強い…。今場所の楽日も勝ってれば残留の目があったのにな。
★春日錦(西前頭16)
いろんなとこケガしてる印象が強くてね…。
遅咲きだったぶん、まだまだ老け込むトシじゃないと思うんですが。
★隆乃若(東十両9)
ああああああああああああああああああああああああああああ!
来場所は隆関の土俵入り姿も大銀杏も見れないんだろうか…。
いろんな胸騒ぎがして、ココロおだやかではない。
そういえばご贔屓が取的になっちゃう、ってシチュエーションは実は未体験だったりする…。
取的時代から見てる贔屓(時天空、稀勢の里、豊ノ島、琴奨菊、寶智山)は十両上がってから幕下に落ちたことないし…。
古参の贔屓(若隆、霜鳥、春日錦)も、好きになってから幕下に落ちたことがなかったし…。
どんな気持ちになるんだろ。
明日、十両昇進力士がわかるけど、そうすると必然的に十両から幕下に落ちるメンバーがわかっちゃうってことなんだよな。
隆関の残留の可能性はめちゃめちゃ低いんだが…。
ああああああああああああああああああああああああああああああ!
コメントをみる |

時天空、露鵬、琴欧州(現・琴欧洲)、豊ノ島、萩原(現・稀勢の里)、安馬、琴奨菊。
2004(平成16)年「相撲」7月号の表紙を飾った7人である。
夏場所、豊ノ島が新小結となったことで、全員が三役経験者となった。
いや実は今場所の豊ノ島(梶原君)新三役はないだろうと思ってたのよね。
小結は豊真将・琴奨菊だろうと。
ところが!!
朝6時のニュース見てぶっとびました。
なんとカジキクが東西小結に並んでるじゃないですか。
やーんうれしいー(≧▽≦)
豊真将は東筆頭に留め置き。コレだけで見たらちょっと解せないけど、上がったのが梶原君ってのがマジうれしいです。
後はココへ早くキセが戻ってきてくれたら、と思う。
ただ、彼は1回リセットしたほうがいいような気もしてたのでね。
ハンパに三役(というか小結)に居座るより、いったん下(平幕)行って、そこで大勝ちして、三役に戻ってきたほうがいんじゃねーの?って。
谷深ければ山高し、って言うし。(逆か?)
あと、わずか1枚下に栃煌山が迫ってきちゃったのよ…。
来場所は間違いなく対戦組まれるぞ。
あの豊真将が先場所負けた相手だぞ。
うーん。心配。
でもでも、ハタチで三役張ったプライドとか意地とか見せてほしい。
オレはお前よりずっと前から幕内で戦ってんだ、ってね。
ああ燃えそうー。
そういえば安馬関が新関脇ですな。
こちらは、なるべくしてなった感があるっす。
ココまで何度か跳ね返されながらも順調な出世をしてきた、幕内最軽量。
いったいどこで頭打ちになるのか?
モンゴル勢といえば。
サンチルこと龍皇が新入幕。
遅ぇよ。
ワタシは白鵬より龍皇のが先に関取になると思ってたんだかんね。
さて、十両チェックしなきゃ。
あ、ご贔屓9人いるんですけど、十両贔屓が隆関だけになっちゃったみたい。
2004(平成16)年「相撲」7月号の表紙を飾った7人である。
夏場所、豊ノ島が新小結となったことで、全員が三役経験者となった。
いや実は今場所の豊ノ島(梶原君)新三役はないだろうと思ってたのよね。
小結は豊真将・琴奨菊だろうと。
ところが!!
朝6時のニュース見てぶっとびました。
なんとカジキクが東西小結に並んでるじゃないですか。
やーんうれしいー(≧▽≦)
豊真将は東筆頭に留め置き。コレだけで見たらちょっと解せないけど、上がったのが梶原君ってのがマジうれしいです。
後はココへ早くキセが戻ってきてくれたら、と思う。
ただ、彼は1回リセットしたほうがいいような気もしてたのでね。
ハンパに三役(というか小結)に居座るより、いったん下(平幕)行って、そこで大勝ちして、三役に戻ってきたほうがいんじゃねーの?って。
谷深ければ山高し、って言うし。(逆か?)
あと、わずか1枚下に栃煌山が迫ってきちゃったのよ…。
来場所は間違いなく対戦組まれるぞ。
あの豊真将が先場所負けた相手だぞ。
うーん。心配。
でもでも、ハタチで三役張ったプライドとか意地とか見せてほしい。
オレはお前よりずっと前から幕内で戦ってんだ、ってね。
ああ燃えそうー。
そういえば安馬関が新関脇ですな。
こちらは、なるべくしてなった感があるっす。
ココまで何度か跳ね返されながらも順調な出世をしてきた、幕内最軽量。
いったいどこで頭打ちになるのか?
モンゴル勢といえば。
サンチルこと龍皇が新入幕。
遅ぇよ。
ワタシは白鵬より龍皇のが先に関取になると思ってたんだかんね。
さて、十両チェックしなきゃ。
あ、ご贔屓9人いるんですけど、十両贔屓が隆関だけになっちゃったみたい。
コメントをみる |

いやーびっくりしました。
横川晴児氏が、茂木大輔氏が、津堅直弘氏が。
リードのアルメニアンダンスパート?を吹きまくる。
しかも、指揮はアノ山下一史氏。
アルトサックスは須川展也氏でございました。
意外な取り合わせではありますが、いいもん見せて、聴かせていただきましたですよ。
しばらくコレで楽しめそうな気がします。
横川晴児氏が、茂木大輔氏が、津堅直弘氏が。
リードのアルメニアンダンスパート?を吹きまくる。
しかも、指揮はアノ山下一史氏。
アルトサックスは須川展也氏でございました。
意外な取り合わせではありますが、いいもん見せて、聴かせていただきましたですよ。
しばらくコレで楽しめそうな気がします。
コメントをみる |

新十両ナシ。
復帰組ばっかり。
顔ぶれは
猛虎浪、千代白鵬、若ノ鵬
…若い。
ま、それはいいとして。
境澤(西2で5勝2敗)が上がれなかったのはアンラッキーとしか言いようがない。
過去には(東だか西だか忘れたが)4枚目で4-3で上がれたケースとかけっこうあるはずなんだが…。
あと、同じ5-2でも3枚目以下から昇進したケースなんてけっこうあるはず。
今回はとにかく十両下位の大負けが少なすぎた。
来場所、境澤は大アタマかな?
ココで負け越すと下田の二の舞か…境澤はそうならんことを期待する。
千代白鵬復帰はうれしいなぁ。
若麒麟も、早く戻んないと。
あと八木ヶ谷も、早く上がんないと。
(この3人ってカジキクと同学年なんだよねぇ)
復帰組ばっかり。
顔ぶれは
猛虎浪、千代白鵬、若ノ鵬
…若い。
ま、それはいいとして。
境澤(西2で5勝2敗)が上がれなかったのはアンラッキーとしか言いようがない。
過去には(東だか西だか忘れたが)4枚目で4-3で上がれたケースとかけっこうあるはずなんだが…。
あと、同じ5-2でも3枚目以下から昇進したケースなんてけっこうあるはず。
今回はとにかく十両下位の大負けが少なすぎた。
来場所、境澤は大アタマかな?
ココで負け越すと下田の二の舞か…境澤はそうならんことを期待する。
千代白鵬復帰はうれしいなぁ。
若麒麟も、早く戻んないと。
あと八木ヶ谷も、早く上がんないと。
(この3人ってカジキクと同学年なんだよねぇ)
コメントをみる |

大相撲春場所千秋楽〜終わった!〜
2007年3月25日 sumo十両優勝は里山。
これで来場所新入幕もほぼ確定。
把瑠都君と入れ替わりですか。
豊ノ島・安馬・豪風あたりとチビッコブームでも巻き起こしてほしいもんですね。
個人的に豊ノ島の安馬戦・豪風戦は大好きなんだけど、どーにもあいくちがよろしくないです。
里山と豊ノ島の対戦は見てみたい。
あと、日大で同期だった豊真将との対戦も。
梶原君(=豊ノ島)が給金直し。
てんくー関は負け越し…。
キセは6-9で終了。
キクは終盤怒涛の追い込みで7-8。
あと、幕内下位ですが若の里がひさびさの11勝。
返り入幕の霜鳥が9-6。
場所前にケガをした春日錦は4-11。
梶原君の勝ち越しが今場所最大の収穫。
ただ、キクが踏みとどまったことと、豊真将の大勝ちで、来場所の新三役は微妙。
去年九州みたいな小結増員という大英断は、今回はなさそうだしなー…。
梶原君は筆頭に回って終わりそうな気がする。
いいんだー。
来場所勝ち越せばいいさ。
キクの追い込みの凄さにも脱帽。
来場所は、スタートダッシュかまして勝ち越しだ!
てんくー関も新三役、1点の負け越しだったけど、よくがんばりました。正直大負けをカクゴしてただけに…。
来場所も横綱と当たる。楽しみだ。
優勝決定戦。
いつぞやの「栃東-千代大海」と同じくらい、後味よろしくない決定戦でしたな…。
ただ、負けた横綱の苦笑いで、少しだけその後味の悪さがやわらいだかもしれない。
ニガイことに変わりはないけれど。
白鵬はアレで納得してるんだろうか。
インタビューもイマイチ歯切れが悪かったような気がして。
打ち出し後の理事長の「今場所以上の成績じゃないと話題にはならんだろ」的発言は、決定戦の内容を踏まえてのものなんじゃないかと勘繰ってしまった。
弓取り皇牙引退。
「今場所限りで弓取りは卒業」って言っていたんだけど、まさか引退するとは思ってなかった。
今日、隆乃若に勝って引き上げた花道で、協会御挨拶を待っていた横綱とこぶしを合わせたのは、そんな事情があったからなんだね。
このひとの弓取りはどんどんカッコよくなった。
来場所から、誰がやるんだろう。
皇牙関の引き際の、あまりの潔さにびっくり。
おつかれさま。
終わったと言えば。
前日、オケの本番が終わりました。
つかれたー。
でも、●年ぶりの(適当に数字をあてはめて遊んでください)オケはやっぱり快感だった。
そして、来週からはまたブラバン生活に戻る。
たまにはオケも、刺激あっていいね。
10月に公募オケでドボ8やるらしくて、「またいっしょにやりましょう」と声をかけてくれた人がいるけど…A管間に合いません(^_^;
北陸の地震に驚愕。
どうしても「あのとき」の体験を思い出してしまう。
そして、能登の方々の不便さ、不安さを思う。
困ってること、ありませんか?
心からお見舞い申し上げます。
当地も、長いことゆらゆらと横揺れして、ちとコワかったです。
これで来場所新入幕もほぼ確定。
把瑠都君と入れ替わりですか。
豊ノ島・安馬・豪風あたりとチビッコブームでも巻き起こしてほしいもんですね。
個人的に豊ノ島の安馬戦・豪風戦は大好きなんだけど、どーにもあいくちがよろしくないです。
里山と豊ノ島の対戦は見てみたい。
あと、日大で同期だった豊真将との対戦も。
梶原君(=豊ノ島)が給金直し。
てんくー関は負け越し…。
キセは6-9で終了。
キクは終盤怒涛の追い込みで7-8。
あと、幕内下位ですが若の里がひさびさの11勝。
返り入幕の霜鳥が9-6。
場所前にケガをした春日錦は4-11。
梶原君の勝ち越しが今場所最大の収穫。
ただ、キクが踏みとどまったことと、豊真将の大勝ちで、来場所の新三役は微妙。
去年九州みたいな小結増員という大英断は、今回はなさそうだしなー…。
梶原君は筆頭に回って終わりそうな気がする。
いいんだー。
来場所勝ち越せばいいさ。
キクの追い込みの凄さにも脱帽。
来場所は、スタートダッシュかまして勝ち越しだ!
てんくー関も新三役、1点の負け越しだったけど、よくがんばりました。正直大負けをカクゴしてただけに…。
来場所も横綱と当たる。楽しみだ。
優勝決定戦。
いつぞやの「栃東-千代大海」と同じくらい、後味よろしくない決定戦でしたな…。
ただ、負けた横綱の苦笑いで、少しだけその後味の悪さがやわらいだかもしれない。
ニガイことに変わりはないけれど。
白鵬はアレで納得してるんだろうか。
インタビューもイマイチ歯切れが悪かったような気がして。
打ち出し後の理事長の「今場所以上の成績じゃないと話題にはならんだろ」的発言は、決定戦の内容を踏まえてのものなんじゃないかと勘繰ってしまった。
弓取り皇牙引退。
「今場所限りで弓取りは卒業」って言っていたんだけど、まさか引退するとは思ってなかった。
今日、隆乃若に勝って引き上げた花道で、協会御挨拶を待っていた横綱とこぶしを合わせたのは、そんな事情があったからなんだね。
このひとの弓取りはどんどんカッコよくなった。
来場所から、誰がやるんだろう。
皇牙関の引き際の、あまりの潔さにびっくり。
おつかれさま。
終わったと言えば。
前日、オケの本番が終わりました。
つかれたー。
でも、●年ぶりの(適当に数字をあてはめて遊んでください)オケはやっぱり快感だった。
そして、来週からはまたブラバン生活に戻る。
たまにはオケも、刺激あっていいね。
10月に公募オケでドボ8やるらしくて、「またいっしょにやりましょう」と声をかけてくれた人がいるけど…A管間に合いません(^_^;
北陸の地震に驚愕。
どうしても「あのとき」の体験を思い出してしまう。
そして、能登の方々の不便さ、不安さを思う。
困ってること、ありませんか?
心からお見舞い申し上げます。
当地も、長いことゆらゆらと横揺れして、ちとコワかったです。
コメントをみる |

大相撲春場所14日目〜いざ楽日決戦〜
2007年3月24日 sumo注目の結びは横綱に軍配。
ついに白鵬をとらえた。
てかさ、なんでこの割を楽日にとっとかないかな。
解せん。
十両は明日、里山と豪栄道の相星決戦に。
幕内もこうしてほしかったぞ。
てんくー関、梶原君、ともに敗れて給金相撲は明日。
うーんどきどきする。
浅田真央ちゃんのフリーすごかったですね。
あんな涙、涙の彼女は初めて見た気がします。
こうなると、ホントSPが悔やまれる…。
ついに白鵬をとらえた。
てかさ、なんでこの割を楽日にとっとかないかな。
解せん。
十両は明日、里山と豪栄道の相星決戦に。
幕内もこうしてほしかったぞ。
てんくー関、梶原君、ともに敗れて給金相撲は明日。
うーんどきどきする。
浅田真央ちゃんのフリーすごかったですね。
あんな涙、涙の彼女は初めて見た気がします。
こうなると、ホントSPが悔やまれる…。
コメントをみる |

白鵬結婚してたんだってー?
コドモみたいな顔して…。(←ひでぇ)
しかもお相手が女子大生だってー?
女の子に興味なさそうに見えたんだけどなぁ。(←大きなお世話だ)
スポーツ新聞サイトで見つけたんだけど、思わず絶叫しちゃいましたよ…。
コドモみたいな顔して…。(←ひでぇ)
しかもお相手が女子大生だってー?
女の子に興味なさそうに見えたんだけどなぁ。(←大きなお世話だ)
スポーツ新聞サイトで見つけたんだけど、思わず絶叫しちゃいましたよ…。
コメントをみる |

大相撲春場所13日目〜いざ給金〜
2007年3月23日 sumoてんくー関と梶原君が今日勝って、給金にリーチとなりました。
勝ち越してほしい願望はあったんだけど、現実にはふたりとも少々厳しいかなとも思っていました。
ところが。
7勝目まできましたよ…。
こうなったらふたりそろって勝ち越しちゃえ。
すると西関脇(キクちゃん負け越し)にあま関、東小結にてんくー関、西小結に梶原君。
ああ夢のようだ。
ただ、キクちゃんが8敗で踏みとどまった場合はキクちゃんを西小結にして梶原君が東筆頭に回っておしまい、ってなるかも…。
んーフクザツだ。
かといってキクちゃんが大負けしてもヤだし…。
ついでにいうと、明日てんくー関の給金相撲の相手がキセなのもフクザツだ。
序ノ口はアラン君が優勝したようですね。
優勝インタビューが成立したのかが心配。
十両は里山が単独トップ。
ただ、こちらはギリギリまでわかんないでしょうね。
春高バレー。
男子新潟代表・東京学館新潟の快進撃が続いております。
コチキャラ誰かきたのかなー。
県内の高校バレー部にいた弟が非常に驚いておりました。
勝ち越してほしい願望はあったんだけど、現実にはふたりとも少々厳しいかなとも思っていました。
ところが。
7勝目まできましたよ…。
こうなったらふたりそろって勝ち越しちゃえ。
すると西関脇(キクちゃん負け越し)にあま関、東小結にてんくー関、西小結に梶原君。
ああ夢のようだ。
ただ、キクちゃんが8敗で踏みとどまった場合はキクちゃんを西小結にして梶原君が東筆頭に回っておしまい、ってなるかも…。
んーフクザツだ。
かといってキクちゃんが大負けしてもヤだし…。
ついでにいうと、明日てんくー関の給金相撲の相手がキセなのもフクザツだ。
序ノ口はアラン君が優勝したようですね。
優勝インタビューが成立したのかが心配。
十両は里山が単独トップ。
ただ、こちらはギリギリまでわかんないでしょうね。
春高バレー。
男子新潟代表・東京学館新潟の快進撃が続いております。
コチキャラ誰かきたのかなー。
県内の高校バレー部にいた弟が非常に驚いておりました。
コメントをみる |

大相撲春場所12日目〜正念場〜
2007年3月22日 sumo若い贔屓は今日も大苦戦。
キセがキクちゃんに、梶原君があま関に負けました。
てんくー関は豪風関に勝ったけど…。
キクちゃんは残念ながら負け越し決まってしまったので除くと、
てんくー関 6-6
梶原君 6-6
キセ 5-7
やべー。キセあとなくなっちゃったよー。
何とか勝ち越して小結復帰と行きたいんですが…。
ちょっと気になる新聞記事読んじゃいましてね…。
詳しくは、夕刊フジ今日の記事の中にあるんですけども。
要は、中日の横綱に蹴っ飛ばされた事件が尾を引いてるんじゃないか、って記事です。
んでお師匠さんが「お前は言いたいことは腹にしまって、堂々としていろ」って諭したって。
んー。
つらいねぇ。
たしかにお師匠さんの言うとおりなんだけども。
やっぱりあの一番から調子狂ったっぽいからなぁ…。
今場所は仕方ない、のかも。
だからって、横綱に張り手やめるとかしないでね。
クソ生意気(下品)なとこが、キセの危うさであり、魅力なんだから。
だから、横綱に常に目をつけられるくらいのカクゴは要るよ、ってことだと思うのです。
梶原君とてんくー関は、まだ勝ち越しの目はある、と見てます。
てんくー関の小結死守、梶原君の三役昇進に、このあとは期待します。
フィギュアスケート世界選手権・男子シングル。
?橋君のフリーで鳥肌立ちました。
インパクトは全日本のフリーのほうがあったんだけど。
でも、フリー1位だもんねぇ。すごい。
おめでとう。
キセがキクちゃんに、梶原君があま関に負けました。
てんくー関は豪風関に勝ったけど…。
キクちゃんは残念ながら負け越し決まってしまったので除くと、
てんくー関 6-6
梶原君 6-6
キセ 5-7
やべー。キセあとなくなっちゃったよー。
何とか勝ち越して小結復帰と行きたいんですが…。
ちょっと気になる新聞記事読んじゃいましてね…。
詳しくは、夕刊フジ今日の記事の中にあるんですけども。
要は、中日の横綱に蹴っ飛ばされた事件が尾を引いてるんじゃないか、って記事です。
んでお師匠さんが「お前は言いたいことは腹にしまって、堂々としていろ」って諭したって。
んー。
つらいねぇ。
たしかにお師匠さんの言うとおりなんだけども。
やっぱりあの一番から調子狂ったっぽいからなぁ…。
今場所は仕方ない、のかも。
だからって、横綱に張り手やめるとかしないでね。
クソ生意気(下品)なとこが、キセの危うさであり、魅力なんだから。
だから、横綱に常に目をつけられるくらいのカクゴは要るよ、ってことだと思うのです。
梶原君とてんくー関は、まだ勝ち越しの目はある、と見てます。
てんくー関の小結死守、梶原君の三役昇進に、このあとは期待します。
フィギュアスケート世界選手権・男子シングル。
?橋君のフリーで鳥肌立ちました。
インパクトは全日本のフリーのほうがあったんだけど。
でも、フリー1位だもんねぇ。すごい。
おめでとう。
コメントをみる |

大相撲春場所11日目〜復活給金〜
2007年3月21日 sumo連日、若い贔屓についてぎゃーぎゃー騒いでいる当方の日記ですが、今日はちょっと目線を変えます。
久しぶりに、幕内前半のネタで。
というか幕内前半に出るべきおすもうさんじゃないのは百も承知なのですが。
若の里関が返り入幕の今場所、11日目で給金。
うれしかったー。
去年名古屋場所の安馬戦でケガをして、秋全休で十両に落ちて、今場所半年ぶりに幕に戻ってきた。
落ちたら落ちた地位なりの相撲しか取れなくなる、とはよく言われるんだけど、若関もそうなっちゃうのかと、休場明けの九州からずっとどきどきしていた。
返り入幕の今場所も最初はあぶなっかしくて、でもだんだん調子が上がってきて、そんで今日勝ち越し。
なんとインタビュールームへのお呼ばれもあったんです。
今まで若関のインタビュールームといえば17時半過ぎがお約束だったので、今日みたいに17時前のインタビューってのにものすごく違和感があったんだけど、でも、やっぱりうれしかった。
早くまた17時半過ぎの地位に戻ってほしい。
それだけの実力は十分あると、今でも思っているので。
若関はたしか下戸ですが、今日くらいは復活の美酒に酔っているかも。
あとはどこまで白星伸ばせるかが楽しみですね♪
え?
若い贔屓たち?
えー今日勝ったのはキクちゃんだけですよー。
キセも梶原君もてんくー関もみんな負けました。
とくにキセは完敗。
梶原君とてんくー関の相撲はまだ見てもいません。
くやしくてさー。
久しぶりに、幕内前半のネタで。
というか幕内前半に出るべきおすもうさんじゃないのは百も承知なのですが。
若の里関が返り入幕の今場所、11日目で給金。
うれしかったー。
去年名古屋場所の安馬戦でケガをして、秋全休で十両に落ちて、今場所半年ぶりに幕に戻ってきた。
落ちたら落ちた地位なりの相撲しか取れなくなる、とはよく言われるんだけど、若関もそうなっちゃうのかと、休場明けの九州からずっとどきどきしていた。
返り入幕の今場所も最初はあぶなっかしくて、でもだんだん調子が上がってきて、そんで今日勝ち越し。
なんとインタビュールームへのお呼ばれもあったんです。
今まで若関のインタビュールームといえば17時半過ぎがお約束だったので、今日みたいに17時前のインタビューってのにものすごく違和感があったんだけど、でも、やっぱりうれしかった。
早くまた17時半過ぎの地位に戻ってほしい。
それだけの実力は十分あると、今でも思っているので。
若関はたしか下戸ですが、今日くらいは復活の美酒に酔っているかも。
あとはどこまで白星伸ばせるかが楽しみですね♪
え?
若い贔屓たち?
えー今日勝ったのはキクちゃんだけですよー。
キセも梶原君もてんくー関もみんな負けました。
とくにキセは完敗。
梶原君とてんくー関の相撲はまだ見てもいません。
くやしくてさー。
コメントをみる |

大相撲春場所10日目〜張り差しは諸刃の刃〜
2007年3月20日 sumoわくわくしながら待った、今場所のカジキセ対決。
軍配は梶原君に上がりました。
キセは立合い、右から張り差し狙い。コレがよくなかった…。
張り差しに気をとられたばっかりに、本来なら左を差しに行かなきゃいけないのに、「どーぞこじ入れてください」と言わんばかりにがら空き。
梶原君は当然、大喜びで右を差し、勢いで左も。あっという間に得意のもろ差しに。
そのあと一気に出て、土俵際の詰めもしっかりやってキセを寄り倒した。
キセは完全に策に溺れた格好だな…。
張り差しって、うまくいけばうまくいくけど(当たり前だ)、張ったほうの脇がたいがい空いちゃう。だから諸刃の刃。
テレビ解説の舞ちゃんが「稀勢の里にはこういう立合いをやってほしくない、伸びなくなる」と言ってたけど、ワタシも今日ばっかりはそれを痛感しました。
ま、もともとあんまりやんないけどね。キセは。
ああ、でも今場所のカジキセの対戦は勢いの差も出たかも。
なまじキセみたいに上位戦に慣れちゃうと、かえって取りこぼしが怖くて取り口がちっさくまとまっちゃうことあるんだよな。
キセもそうだし、今場所のキクちゃんはもっとその傾向が顕著。
そのせいで、キクちゃん今場所ぼろぼろに負けが込んでるんじゃないかとワタシは思ってます。
その点、梶原君は初めての上位戦で実にのびのびやってる印象がある。
ヘンな先入観ないし、いい意味で「ダメモト」って開き直って土俵に上がってる感じがする。
もともと梶原君はハラが据わってるタイプなので、こうなってくると波に乗れるんだと思う。
梶原君のここまで6-4ってのはマジ上出来。
そして明日は、先場所楽日に大観衆の前で初顔で勝利を収めた琴光喜戦。
ああ期待が膨らむ。
キセは因縁?の琴ユーロ戦。
このところ3連敗中なので、そろそろ勝ってくれてもいいころだと思うのです。
まして、先場所は琴ユーロが変化したし…。
今場所は、熱戦になってキセが勝つ、ってのを期待。
今日の向正面解説が立浪親方(元小結旭豊)。
ああ相変わらずかっちょいいー。
十両。1敗で豪栄道と里山が併走。
こりゃ、このままいったら間違いなく楽日に対戦組まれるな。
里山は4枚目だから10番勝てば新入幕がカタイ。
また個性派が入幕するなー。すげぇ楽しみだ。
豪栄道は9枚目だから12番勝ってやっと可能性が出てくる、ってカンジかな。
でも、幕内で今日栃煌山が勝ち越し決めたし、早く追いつきたがってると思う。
そして、幕内での澤井・影山対決、やっぱり早く見たいです。
里山といえば尾上部屋なんだけども。
幕下西2枚目の境澤も尾上部屋。
すでに勝ち越しを決めている。
かなりの記録的スピード出世となりそう。
尾上部屋はすごいよねー。ネタの宝庫(違)だわ。
把瑠都、里山、白石、境澤…尾上親方(元小結濱ノ嶋)が独立して間もないのに、もうこんなに関取が出るとは。
付け人足りねーだろ。
でも幕下優勝は全勝で北太樹に獲らせたいなー。
長いこと、ホープホープと呼ばれていたからなー。
早く関取にしてやりたい。
栃東カド番脱出。
前半の相撲っぷりを見て、こりゃ脱出はカタイと思っていたので、驚きはありません。
キセ、早くこのひとに勝てるようにならないとね…。
軍配は梶原君に上がりました。
キセは立合い、右から張り差し狙い。コレがよくなかった…。
張り差しに気をとられたばっかりに、本来なら左を差しに行かなきゃいけないのに、「どーぞこじ入れてください」と言わんばかりにがら空き。
梶原君は当然、大喜びで右を差し、勢いで左も。あっという間に得意のもろ差しに。
そのあと一気に出て、土俵際の詰めもしっかりやってキセを寄り倒した。
キセは完全に策に溺れた格好だな…。
張り差しって、うまくいけばうまくいくけど(当たり前だ)、張ったほうの脇がたいがい空いちゃう。だから諸刃の刃。
テレビ解説の舞ちゃんが「稀勢の里にはこういう立合いをやってほしくない、伸びなくなる」と言ってたけど、ワタシも今日ばっかりはそれを痛感しました。
ま、もともとあんまりやんないけどね。キセは。
ああ、でも今場所のカジキセの対戦は勢いの差も出たかも。
なまじキセみたいに上位戦に慣れちゃうと、かえって取りこぼしが怖くて取り口がちっさくまとまっちゃうことあるんだよな。
キセもそうだし、今場所のキクちゃんはもっとその傾向が顕著。
そのせいで、キクちゃん今場所ぼろぼろに負けが込んでるんじゃないかとワタシは思ってます。
その点、梶原君は初めての上位戦で実にのびのびやってる印象がある。
ヘンな先入観ないし、いい意味で「ダメモト」って開き直って土俵に上がってる感じがする。
もともと梶原君はハラが据わってるタイプなので、こうなってくると波に乗れるんだと思う。
梶原君のここまで6-4ってのはマジ上出来。
そして明日は、先場所楽日に大観衆の前で初顔で勝利を収めた琴光喜戦。
ああ期待が膨らむ。
キセは因縁?の琴ユーロ戦。
このところ3連敗中なので、そろそろ勝ってくれてもいいころだと思うのです。
まして、先場所は琴ユーロが変化したし…。
今場所は、熱戦になってキセが勝つ、ってのを期待。
今日の向正面解説が立浪親方(元小結旭豊)。
ああ相変わらずかっちょいいー。
十両。1敗で豪栄道と里山が併走。
こりゃ、このままいったら間違いなく楽日に対戦組まれるな。
里山は4枚目だから10番勝てば新入幕がカタイ。
また個性派が入幕するなー。すげぇ楽しみだ。
豪栄道は9枚目だから12番勝ってやっと可能性が出てくる、ってカンジかな。
でも、幕内で今日栃煌山が勝ち越し決めたし、早く追いつきたがってると思う。
そして、幕内での澤井・影山対決、やっぱり早く見たいです。
里山といえば尾上部屋なんだけども。
幕下西2枚目の境澤も尾上部屋。
すでに勝ち越しを決めている。
かなりの記録的スピード出世となりそう。
尾上部屋はすごいよねー。ネタの宝庫(違)だわ。
把瑠都、里山、白石、境澤…尾上親方(元小結濱ノ嶋)が独立して間もないのに、もうこんなに関取が出るとは。
付け人足りねーだろ。
でも幕下優勝は全勝で北太樹に獲らせたいなー。
長いこと、ホープホープと呼ばれていたからなー。
早く関取にしてやりたい。
栃東カド番脱出。
前半の相撲っぷりを見て、こりゃ脱出はカタイと思っていたので、驚きはありません。
キセ、早くこのひとに勝てるようにならないとね…。
コメントをみる |

大相撲春場所9日目〜今場所は楽しい〜
2007年3月19日 sumoねむい…。
しっかし、こんなに楽しい場所はひさびさですわ。
2004(平成16)年夏場所(キセ、琴ユーロ、梶原君新十両、てんくー関・あま関十両2場所目。露鵬関が十両3場所目。この次の名古屋でキクちゃんが十両昇進)と張るくらい楽しいです。
今場所のワタシ的原動力は梶原君・キセですね。
やっぱねー、若い贔屓がゲンキでがんばってると無条件で楽しいんですよ。見てて張りがあるっていうかね。
ふたりともここまで5-4でしょ。
しかも梶原君は今日、初顔の大海関に勝っちゃった。
錣山親方(元関脇寺尾)と立田川親方(元幕内湊富士)が、梶原君の足腰のバネの強さを絶賛しておりました。
インタビュールームにも2回目のお呼ばれ。うれしー(≧▽≦)
キセは普天王関にはあいくち悪くないので心配してませんでした。
相手の体勢になりかけたけど、よくがんばりました。
新小結てんくー関を忘れちゃいけねぇ。
今日は春日王関に勝ったそうで。
カジキセで手いっぱいでまだビデオ見れてませんが。
てんくー関もここまで5-4。なんとか勝ち越して小結残留してくれー。
しかし明日はカジキセ直接対決なのだ…。
普段の場所だったら、たぶん間違いなくキセになびくんだけど、今場所はなー。
どっちも勝ってほしい。(ムリ)
どっちもがんばれ。
新十両のときは梶原君が勝ってるんだよな…。
次の名古屋ってどうだったかなー。
ひっさびさに、ビデオ見てみようかなー。
ああ、でも今場所はマジ楽しい。
錦関に初日。
相手が霜鳥関ってのがなんとも…。
とにもかくにも、よかったです。
しっかし、こんなに楽しい場所はひさびさですわ。
2004(平成16)年夏場所(キセ、琴ユーロ、梶原君新十両、てんくー関・あま関十両2場所目。露鵬関が十両3場所目。この次の名古屋でキクちゃんが十両昇進)と張るくらい楽しいです。
今場所のワタシ的原動力は梶原君・キセですね。
やっぱねー、若い贔屓がゲンキでがんばってると無条件で楽しいんですよ。見てて張りがあるっていうかね。
ふたりともここまで5-4でしょ。
しかも梶原君は今日、初顔の大海関に勝っちゃった。
錣山親方(元関脇寺尾)と立田川親方(元幕内湊富士)が、梶原君の足腰のバネの強さを絶賛しておりました。
インタビュールームにも2回目のお呼ばれ。うれしー(≧▽≦)
キセは普天王関にはあいくち悪くないので心配してませんでした。
相手の体勢になりかけたけど、よくがんばりました。
新小結てんくー関を忘れちゃいけねぇ。
今日は春日王関に勝ったそうで。
カジキセで手いっぱいでまだビデオ見れてませんが。
てんくー関もここまで5-4。なんとか勝ち越して小結残留してくれー。
しかし明日はカジキセ直接対決なのだ…。
普段の場所だったら、たぶん間違いなくキセになびくんだけど、今場所はなー。
どっちも勝ってほしい。(ムリ)
どっちもがんばれ。
新十両のときは梶原君が勝ってるんだよな…。
次の名古屋ってどうだったかなー。
ひっさびさに、ビデオ見てみようかなー。
ああ、でも今場所はマジ楽しい。
錦関に初日。
相手が霜鳥関ってのがなんとも…。
とにもかくにも、よかったです。
コメントをみる |
