100号HRに王手!
おめでとう!!

岡山発最終章。

2001年9月14日
まだ荷造り中。今夜中に終わるのか?
…これからマッハでやるッス…。

さて。
岡山からこの日記を書くのはこれが最後です。
明日、荷物出しです。

YBさんの優勝の年の9/15に辞令が出て、2週間後に岡山に住みついた。
タイミングがタイミングだっただけに(9月末〜10月あたまの観戦スケジュール組みで大いに盛り上がっていたとき)、岡山に来るのがつらくてつらくてしかたなかった。
けっきょく、最後まで岡山の地に対してプラスのイメージは持てなかった。
ごめんなさい。

3年間、ほんとうにあっという間だった。
岡山に越してこなかったら、今こうして日記を書いているあたしも存在しないわけで。たぶん。
こんなにあっという間だと感じられたのはやっぱりYBさんとSMAPさんのおかげだと思う。
このふたつがなかったらあたしとっくに音を上げていた。
…早かったなぁ…。

いろんなことがあった。
広島市民、甲子園、GS神戸、大阪D、倉敷マスカット、高知、東城、米子、境港、松江、高松、福山…
いろいろなところに行きました。
それもこれも、ここに越してきたからなんだよね。
貴重な体験をしました。

そして、行く先々で(とくに球場で)、いろいろな方とお会いしました。
楽しかった。とくに広島ではステキな旗にも出逢えた。
みなさんほんとうにありがとう…。

いろんな意味で忘れられない3年間。

ばいばい岡山。

日記を読んでくださってるみなさんとも、しばしのお別れです。

では。
↑by 中居正広 with SUPER MONKEYS
…ウソです。すみません…

いやね、荷造りのBGVにSMAPさんのライブビデオをかけてしまったら。
もーダメです(^_^;

SEXY SIX SHOW。
94年夏の最高の思い出。
思ったんだけど、中居正広と木村拓哉ってファンの煽り方を実によく分かってるね。
狙ったツボははずさないと言うか。
たまんないッス。
とくに今日の日記のタイトル曲。
中居さんのソロパートがあるんですが。
…だいすき…。ダンスもかっこいいしなぁ。

夜は呑み会の予定だったんですが、体調がよくなくてドタキャンしてしまいました。ごめんなさい。
あたし自身すごく楽しみにしていたんですが。上司のおごりだったし←こら!
今はちょっとおさまったので荷造りを再開しております。

YBさん勝ちましたなぁ。
ごぢらに2本目打たれたときはとってもどきどきしましたけど。
しかもそんなタイミングで中継終わったし。心臓に悪いって…

導入してやるスカパー!

そして電気屋さんからナカイの何かをパクッてやるのだ。うしししし。

さて。この日記も1周年です。
去年の今ごろもなんかいろいろとありましたが(笑)、今年はこれからお引っ越しでございます。
いや明日も書くけど。
復帰は週明け。しかも自分のマシンが荷物出しは土曜なのに来週の火曜か水曜着だとゆーし…。トホホ。

だからしばらくはママのマシンをこっそり使って書きます(笑)。←なぜかすぐログインできるように前回の帰省時に仕込んだ

どうしろと

2001年9月12日
NY在住のメル友が気になり、電話をしてみた。

つながらない。

昨日書きかけだったハガキをとりあえず書き上げて投函しよう、と思った。

北米行きの郵便は差出人に戻されると訊いた。飛行機が飛ばないからだ。

メールを打った。

返事はまだない。

…どうしろと(T_T)。

健全な日々

2001年9月11日
会社勤めしていたころより、早起きしてます。
8時半とか、9時ころとか。
嗚呼なんて健全な日々。すげぇ。
朝もはよから洗濯して、ちゃんとベランダに干したりしてさ。
われながらすごいと思う。

…あ、ふつうか。

おかげですごい疲れていて、暗くなるころには眠くなるんですけど。
そうは言っていられない。
昼間暑くて進まない荷造りも、涼しい夜ならすいすい、のはず。

ちうことでこれからまた荷造りが始まります。
搬出当日の土曜は楽したいもんねー。
前回の引っ越しの時はさんざんだったからもう懲りたのだ。

実は、
荷造りを兼ねてビデオのラベル書きをしている。
昔のビデオとかも出てくるわけだけれど。

きゃー!
これいつのシゲさん?かわいいー!

うぎゃー!
これ中居いくつのときよ!若い!!かわいいーー!!

こんなことの繰り返しでラベル書き自体はあんまり進んでいません(^_^;。

そうそう、
荷造りを兼ねて昔のSMAPポスターの整理もしたんだけど。
今は亡きSMAPカレンダーの95年版が出てきました。
撮影時、中居22歳。

若い!!美しい!!

そして、なんともすごいと思ったのが、あの「小さい顔をさらに小さく見せるカメラワーク」ですな。

中居の顔ってほんと小さいんだけれど。
まぁ身体も華奢だしね。
それがもっともっと小さく見える。

すごいなぁ…うらやましい(^_^;

夜はドラマもちょっと見た。
松雪さんやっぱり好き。あーゆー気の強ぇ(でも裏で泣くような)女を演らせたら右に出る女優さんいないと思う。
昔は中居さんと共演もしたんだけどねぇ。
今思うとあまり彼女のよさが際立つようなキャラじゃなかったなぁ。

さ、明日は市役所で転出届だ。
あれ?台風谷繁元信号は…?<いつの話だ

台風が来てますね。
瀬戸内ってほんと台風来ないんですが。今回もご多聞に漏れず。
通り道のあたりにお住まいのみなさん、くれぐれもお気をつけくださいませ。

昨日のあたしはほんとうにがんばった。
クローゼットの荷造りがほぼ完了した。正直、昨日だけで終わらせる自信はなかったのだけれど。何とかなりました。
まぁクローゼットを片づけないと先に進めないんだけどね。満足。

で、見積もりも1社終了。全国ネット系なのでもちっと高いかと思ったらそうでもなく。明日地元最大手が来るけど、たぶん今日のとこで決まりかな。
今日即決にしてもよかったんだけれど…。

…あと5日かぁ…
早く向こうのプロバイダ決めなくちゃ。

---
木村拓哉特別編「同学年」。
これけっこう好きだったのよね。
最後鈴木おさむが出てきたのは腹抱えて笑ったけど(笑)。
何今さら、って感じで(爆)。
WHAT’S UPが始まったころからだからもう5〜6年のつきあいだよなぁ。長いなぁ。

で、中居は呼ばなかったの?>木村

山陽新幹線

2001年9月9日
昨夜23時半近くに横浜を出て、寝台車中で1泊。
新大阪着は7時ちょっと過ぎ。

7:40発のこだまでいいやぁ、急ぐ旅でもないし。寝て帰ろ。(レールスター混むし・笑)

そう思ってこだまに乗り、軽く朝食をとって爆睡。

姫路手前で停車。駅かと思って外を見たら駅までまだたどり着いていないらしい。

…の?

寝ぼけ頭で車内放送を聴いた。

「新倉敷-新尾道間で信号機系統のトラブルが発生し、その区間で新幹線が上下線ともストップしております。姫路駅にも先行の新幹線が入っておりこの列車は入れません。いましばらくお待ちください。」

なぬ?

まぁそのうち動き出すのだろうとタカをくくっていたのだけれど。
なかなか姫路駅には入れず。20分くらいその場で待たされたのかな。

そのあげく、「間もなくこの列車は姫路駅に入ります。その後の発車の見込みはまったく立っておりません。相生、岡山各駅にも先行の列車が入っているため何時に発車できるか分かりません。」

結局姫路では40分近く待たされた。この時点で60分の遅れ。

次の相生駅でもすぐには発車ができず、岡山到着は66分遅れ。
新倉敷-新尾道間にいた上りはこれ以上の乱れ方になっており、改札や精算所で問い合わせをする乗客がいっぱい。
あたしは岡山までで乗り換えとかないからよかったんだけれど。
同じ車内にどうやら岡山9:20発の伯備線特急に乗る予定だった人がいたらしい。(1時間後の特急への振り替え措置あったけど)

マックモーニング買って帰ろうと思ったのに10時過ぎてやんの…<本来なら9時ちょっと前着の予定

ゆっくり寝られてよかったけど(←こら)でもやっぱり疲れた。

帰宅後は、引っ越しにむけて今日はクローゼットの整理。
捨てる服が凄まじい量なんですけど。
しかし出てきた手紙とか読みふけっちゃったのであまり進まず。

---
SMAPさんのデビューアニバーサリー。
いろんなことがありました…今日は福岡でライヴをやっているはず。
お祝いしたのかな。
でもそのお祝いも今年は4人。
ちょっとさみしいね。

ゴローどうしてる?

WHO LET THE DOGS OUT

2001年9月8日
今日は浜スタに。
雨で開始が危ぶまれましたが、なんとか最後までできました。
つーか試合中のほうが小降りだった。試合開始直前、すごかったもん。マジ焦った。

噂の谷繁さんの登場曲。
…DRAGON ASH?????
路線的にはそんな感じもしましたが、でもDRAGON ASHの曲ならだれかが知っているはず。
聴いた人がみんな知らないと言っているからちがうんじゃないかと。

びっくりしました。
…なんじゃこりゃ、的びっくり(苦笑)。

だから!
第2打席でいきなり「WHO LET THE DOGS OUT」がきこえたときには泣くほどうれしかったじょー。
やっぱりこれじゃなくちゃ。
2安打で2度とも生還したから、谷繁コールもできたし。
大満足です(*^^*)。楽しかった!

おかげでビールが進むこと。
上段寝台に乗っても爆睡できるほど(笑)

旭川ラーメンもうれしゅうございました。

実は。
100号お祝いボードをつくっていったのですが。
残念ながらお蔵入り。
でもいいの。
その裏に描いた「しげてる」が、がんばってくれたから。
さすがはしげてるだわ…

「いやし」

2001年9月7日
あたしにとって、「いやし」以外の何ものでもない場所に、「いやし」以外の何ものでもない人といっしょに行ってきました。
2ヶ月半ぶりかなぁ。すごくひさびさに。

いっしょに行った連れがクルマ出してくれたので、すごくつらかったけどノンアルコール。
何度か「ねぇ、一杯だけ呑んでもいい?」と口許まで出かかりそうになって堪えました。

楽しかったです。

岡山中央郵便局

2001年9月6日
このニュースはご存じの方も多いかと思います。

リンク

紛失された請求書の中にあたしのは入ってないとは思うけど。(締め日の違い)
あたしもコンビニ払いにしているんでマジでドキッとした。
身近で最大の郵便局でこんなことがあったのかと思うとやりきれない。

だってこういう事情でもいきなり「電話止めます」通知が来ちゃうわけでしょう?

たまったもんじゃないね。

バックスクリーン

2001年9月5日
大阪Dバックスクリーンへ飛び込んだあの弾道を見てあたしは一瞬息をすることも忘れました…。

おめでとう、自己最多15号HR。

試合も完封勝ちだし。
昨日の借りは充分すぎるほど返せたね。

100号見たいじょー!!うがー!!<暴れないように。

ヘンな感覚

2001年9月4日
点差は2点。
なのにぐぅの音も出ないってくらいやられたような気分…。
そこら辺が気持ち的消化不良の原因…かな。

バワーズかわいそすぎる。

---
倉敷マスカットスタジアム。
今年、ここにYBさんが2度も来るなんてほんとうに予想外だった。
そしてうれしかった。

去年と同じT戦はともかくG戦が組まれるとは!
これはひたすら驚きだった。

ここに来ることもきっと最後なんだろうなぁ…そう思うと何が何でも勝ってほしかったのだけれど…。
G戦だったしね。春のリベンジを期したんだけど。
それだけは残念。

でも、燃え尽きました。
悔いはないです。

YBのみなさんここで試合してくれてありがとう。
谷繁さん、ヒット打ってくれてありがとう。

ばいばい。
倉敷マスカットスタジアム。
プー初日をSMAPさんのライブで飾れるあたしは、ほんとうに幸せ者だと思いました。
中居さん、木村、つよぽん、慎吾。楽しい時間をありがとう。

でもぶっちゃけた話。
最初のうちはテンション上がらなかった。
4人のステージがやたら広く感じられて。
メンバーのなんか緊張してるそぶりが伝わってきて。
…いや考え過ぎだったらよかったんだけど…。
メンバーよりあたしの方が身構えてしまった。
そんなふうにしてもなんにもならないことは分かっていたのに。

メンバーの「今日は4人でゴメンね!」というごあいさつとか、いつもと大して変わらないMCとか聴いているうちにあたしの緊張もほどけてきたようなの。
ライヴが進むにつれていつものあたしになっていました。

「夜空ノムコウ」と「HOWEVER」(中居ソロ)。
すいません泣きました。
ただ、「HOWEVER」では「どこで落とすんだ中居!」と、そっちのほうにばかり神経がいってしまって(爆)。
嗚呼これぞ正しい中居ファン。<そうか?
だから、そのあとに登場したマッピー(中居の別名義)に狂喜乱舞!
はじめてマッピーがライヴに登場したのはいまから4年前だと記憶してるんだけど。何年たってもマッピー大好きだよぉ♪
マッピーのほかにも、バッキーやカマーに大爆笑。
つよぽんのチョナン・カンはかわいすぎ。とくにほっぺが。(爆)

なんか4人だからということに拘っていたのはメンバーよりもむしろあたしだったのかもしれない。
そんなこと、最後にはぜんぜん気にならないくらい楽しい時間だったのだけれど。
中居もがんばっていたし。
やっぱり、彼らはプロだなと改めて思ったのでした。

月末、札幌でもう一度逢おうね!

退職記念日

2001年8月31日
ベイスターズのみなさん、あたし的記念日を飾ってくれてありがとう!

9年半の勤務を終えました。
いまはぜんぜん実感がありません。
どーせ明日はSMAPライヴで上京だし。

9/3になって、「ああ、今日出勤しなくていいんだ…」って実感わくのかなぁ。
今のあたしにはそれすら想像できません。

広島でのことはあまりに実りが多くて。
今日、こんな泥酔した状態ではとても書けません。
東スタライヴから戻ったらまたじっくり。

待てよ?
東スタライヴから戻ったら戻ったで倉敷やん…
広島市民球場には、通算11試合観に行きました。
勝敗は6勝4敗1分けと珍しく(自爆)勝ち越しです。
正真正銘最後の観戦。ぜったい勝ってほしかったんですが。
…やっぱり雨には勝てません。

午前中は原爆ドームなど見て。
ミントによって。<なぜか2000年オールスターカードなど買う(笑)
オムライス食べて。

そんなこんなでホテルのロビーに行って中止決定を知りました。

嗚呼…。
広島最後がこんなかたちで終わるとは予想だにしておりませんでした。

でもこの球場はいい思い出かなりたくさんある。
去年の9号HR見たこととか…まぁ1試合3併殺を見たのもここですが(笑)←いまとなっては笑い話か

「唸れ強肩魅せろ快打」の旗と知り合えた(擬人法)のがいちばんの思い出。
またどこかで、あの旗と逢えたらいいなと思いました。

ばいばい。
スラィリー&レディース鯉組。←これも忘れられない

忘れじの…

2001年8月29日 baseball
嗚呼広島市民球場。

前日夜、22時ころホテルに着いたのですが。
岡山から広島に向かう「こだま」の中でサヨナラ押し出し四球の報を知りました。

絶句。

取り急ぎAさんと合流して、その夜はそうそうに?寝ました。

そして迎えた観戦当日。
昼はそこそこ暑かったのよ昼は。広島城行って。実ははじめて。
岡山城とは同じ黒でもなんつーか重みというか深みがちがいます。岡山城の黒って塗り直したのがバレバレで(^_^;それにくらべると広島城の黒はかなりいい感じです。

まぁそんなわけでまさか雨が降るなどとは予想もしていなかったんですが。

試合前に半分だけキャッチャーのカッコしたシゲさんがポール際からブルペンに向かうときにひと声かけさせていただきました。
いでたちはキャッチャー用メット、レガース。右手にバット。…なんと半端な…(笑)

1回の表が終わって、確か裏攻撃中に雨中断。
でもこのときは5月のような雷雨ではなかったのでまだよかったです。
長かったけど…ホント、はかったかのように球場上空にだけ雨雲があって、流れなかった。
それからあとは雨が降り出さないかどきどきしながら観ていました。

いや谷繁さんの2点めタイムリーからあとはそんな心配も消えたけど。
谷繁コール、久しぶりにした。
谷繁コールの時ってつい、旗に目がいっちゃうんですよね。「シゲさん出てくる!」って、見てなきゃ!って思ってはいるんだけど。
旗をじーっと見つめる怪しい女なっぴー(爆)

試合も4-2で勝ち。
試合終了後、ポール際にて谷繁さんをお見送り。
大満足でございました。
打ち気まんまんで左打席に入る斎藤隆さん(31歳・横浜ベイスターズ投手・もと野手)もナマで拝めましたし。

この日が最後の広島になるなんて思いもしませんでした。
(8/30日記につづく)
たなおろし無事終了。
あとはプー生活へまっしぐら。

明日の夜広島入り。
広島市民球場での、最後の観戦です。水・木と2試合観てきます。

佐々岡様出てきてー!

ということで明日の夜広島入りして木曜深夜に帰還。
金曜は担当セクションの送別会。
土曜は東京スタジアム。

…夜、家にいません。
しばらく更新できないと思いますが、遊び回っておりますので、呆れ笑いしてやってください(笑)

うん。
浮上浮上。

今日の日記

2001年8月26日 daily life
正視できないんです

ゴロちゃんも

ベイスターズも

あたしにとってSMAPはいつまでだって6人

今日の日記

2001年8月25日 daily life
あたしが観たかったのは、4人でやるライヴじゃないのに…

今日はいやされに行ってきました。

今日の日記

2001年8月24日 SMAP
15分ほど前に帰ってきてメールチェックしてゴロちゃん逮捕の報を知りました。

いまは、頭ん中まっ白で何も考えられません。

あたしの今年初ライブは9/1なんだけどどうなるんでしょうか。

よりによって中居がいちばん悲しむことを…

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索