新しいマシン
2001年10月22日 daily life新しいマシンがあたしのところにやってきた。
今回はFMVです。
すげぇ快適。つか今までのマシンが貧弱すぎたんだわ。
先代のマシンにはマー坊という名をつけてかわいがっていました。
届けてくれた店に引き取ってもらったんだけど、さすがにちょっとさみしくなったものです。
いろんな思い出があのマシンには詰まっていたから。←くせぇ
ただ、四苦八苦してる部分もあって。
今まであたし実は一太郎、ATOKユーザでした。
今回は一太郎のインストールはしませんでした。
そう。ついにワードユーザになったんです。
…な、慣れねぇ…(^^;;;
なんもかんも違う…。徐々に慣れてゆかねばね〜。
あと、カーソルの位置も違う。以前のマシンはテンキーの下にあったんだけど、今のはまたちょっとちがうところにあって。ちょこちょこ押し間違える。
それと変換範囲の変更もぜんぜん違うし。
だいじょぶかなぁ、使いこなせるかなぁ…ちと不安。
明日はプリンタを認識させねば。←これも初
そんでもってさっそく初日にメーカー送りになってしまったあたしのマウス(^^;;;
だって横に滑ってくれないんだもん(号泣)
---
佐々木様…(T_T)
今回はFMVです。
すげぇ快適。つか今までのマシンが貧弱すぎたんだわ。
先代のマシンにはマー坊という名をつけてかわいがっていました。
届けてくれた店に引き取ってもらったんだけど、さすがにちょっとさみしくなったものです。
いろんな思い出があのマシンには詰まっていたから。←くせぇ
ただ、四苦八苦してる部分もあって。
今まであたし実は一太郎、ATOKユーザでした。
今回は一太郎のインストールはしませんでした。
そう。ついにワードユーザになったんです。
…な、慣れねぇ…(^^;;;
なんもかんも違う…。徐々に慣れてゆかねばね〜。
あと、カーソルの位置も違う。以前のマシンはテンキーの下にあったんだけど、今のはまたちょっとちがうところにあって。ちょこちょこ押し間違える。
それと変換範囲の変更もぜんぜん違うし。
だいじょぶかなぁ、使いこなせるかなぁ…ちと不安。
明日はプリンタを認識させねば。←これも初
そんでもってさっそく初日にメーカー送りになってしまったあたしのマウス(^^;;;
だって横に滑ってくれないんだもん(号泣)
---
佐々木様…(T_T)
コメントをみる |

最後の日記
2001年10月21日 daily life旧マシンから最後の日記とゆーことになる。
’97年正月に買った、’96年モデルのAPTIVA。もはや骨董品の域。
スペックがあまりにも貧弱で、このマシンでは対応できないサイトも出始めた。
とゆーことで、今日、このマシンとさよならします。
新しくあたしのところにもらわれてくるのは、FMV Deskpower。
…みなさんの「やっぱり」という声がきこえます(笑)。
もっと早くFMV買っていればなぁ…(T_T)
しかし最近のPCってFDDがないのがあるのね←日本語変だよ
早く大事なファイルのバックアップを採らねば。
WindowsXP無償アップグレード対象モデルというのがありがたや〜。
箱根駅伝の予選会があったそうで。もうそんな季節か。
もちろん中大も神大もシード持ってるんだけど。
今回は関東学院も出ることになったそうで。
来年の1/2〜3はぶっ通しで見れる。何年ぶりだろう…(しみじみ)うれしい。
でも中大OBの永井くんが走るのは今年は箱根じゃないんだった。ニューイヤー駅伝。
そんで明日から自動車学校。
今まで運転がコワかったので免許なしで通してきたんだけれど。
やっぱり、長岡では車がないと話にならない。
申込書書いたら、なんか楽しみになってきた。
免許取得、相方が帰省するのに間に合うかしら…
マリナーズをBGVに、バックアップを採る女。
…洗濯せねばね。
’97年正月に買った、’96年モデルのAPTIVA。もはや骨董品の域。
スペックがあまりにも貧弱で、このマシンでは対応できないサイトも出始めた。
とゆーことで、今日、このマシンとさよならします。
新しくあたしのところにもらわれてくるのは、FMV Deskpower。
…みなさんの「やっぱり」という声がきこえます(笑)。
もっと早くFMV買っていればなぁ…(T_T)
しかし最近のPCってFDDがないのがあるのね←日本語変だよ
早く大事なファイルのバックアップを採らねば。
WindowsXP無償アップグレード対象モデルというのがありがたや〜。
箱根駅伝の予選会があったそうで。もうそんな季節か。
もちろん中大も神大もシード持ってるんだけど。
今回は関東学院も出ることになったそうで。
来年の1/2〜3はぶっ通しで見れる。何年ぶりだろう…(しみじみ)うれしい。
でも中大OBの永井くんが走るのは今年は箱根じゃないんだった。ニューイヤー駅伝。
そんで明日から自動車学校。
今まで運転がコワかったので免許なしで通してきたんだけれど。
やっぱり、長岡では車がないと話にならない。
申込書書いたら、なんか楽しみになってきた。
免許取得、相方が帰省するのに間に合うかしら…
マリナーズをBGVに、バックアップを採る女。
…洗濯せねばね。
コメントをみる |

いろいろと
2001年10月18日 daily lifeあたまん中が混沌としてきました。
あたしん中でワケわかんないことが多すぎて息が詰まりそう。
珍しいけど。
今まで、ちゃんと考えなかったしっぺ返しかもしれないなぁ。
それならそれでいいか…←よくないだろ(笑)
あたしん中でワケわかんないことが多すぎて息が詰まりそう。
珍しいけど。
今まで、ちゃんと考えなかったしっぺ返しかもしれないなぁ。
それならそれでいいか…←よくないだろ(笑)
コメントをみる |

白雪姫
2001年10月17日 daily lifeビデオ買いにいったのだけれど、品切れ中。
もう手に入らないのかなぁ…DVDはいっぱいあるのに。
実家に戻ってからかなり経つけれど、まだ一度も鍵盤に向かっていない。
その前に爪を切らなければならない。
なんかもったいない(^_^;
それに調律してなくて狂いまくった音程のピアノに向かうのもなんだかコワいし(苦笑)
もう手に入らないのかなぁ…DVDはいっぱいあるのに。
実家に戻ってからかなり経つけれど、まだ一度も鍵盤に向かっていない。
その前に爪を切らなければならない。
なんかもったいない(^_^;
それに調律してなくて狂いまくった音程のピアノに向かうのもなんだかコワいし(苦笑)
コメントをみる |

まさか朝5時に起きて観るとは自分でも思ってなかった…半端じゃなく寒かった。
けど早起きしてみたかいはあったわ。
そしてまた今年もヤンキース戦ですか。
しかしレギュラーシーズンであれだけ勝っても、プレーオフを勝ち抜かないとワールドシリーズに行けないなんて…信じられない厳しさですなぁ。
なんとかチーム結成以来初のワールドシリーズ進出を果たしてほしいモノです。
明日、「TV’S HIGH」のビデオ発売。
そういえば「SNOW WHITE」のビデオもまだ買ってなかった。
いっしょに買ってこよう。
「SNOW WHITE」観ると泣いちゃうんだよねぇ(^_^;
まいっか。浄化作用あるし。
けど早起きしてみたかいはあったわ。
そしてまた今年もヤンキース戦ですか。
しかしレギュラーシーズンであれだけ勝っても、プレーオフを勝ち抜かないとワールドシリーズに行けないなんて…信じられない厳しさですなぁ。
なんとかチーム結成以来初のワールドシリーズ進出を果たしてほしいモノです。
明日、「TV’S HIGH」のビデオ発売。
そういえば「SNOW WHITE」のビデオもまだ買ってなかった。
いっしょに買ってこよう。
「SNOW WHITE」観ると泣いちゃうんだよねぇ(^_^;
まいっか。浄化作用あるし。
さよならミカ
2001年10月14日 other sports半年ぶりに髪を切った。
ゴムもクリップもバレッタも要らなくなってしまった。
かなり気に入ってるけど。
さて、ミカ・ハッキネン。
来年1年休養…とはいっても、再来年復帰できるシートの保証はなにもない。
現に、来季のマクラーレンの契約はライコネンなわけだし。
その結果によっては契約延長だろうし。
見納め、だなんて思えないんだけどね。それが現実。
ミハエル・シューマッハーと宿命のライバルと呼ばれてきたけれど、ミカファンのあたしからするとそれはちょっとおこがましい気もする。
シューマッハの強さって絶対だから。ミカみたいな人間臭さはサーキットでは見えない。
ただ、2回もワールドチャンピオンを獲った人間の引き際としてはさみしすぎる気がして、それだけがつらかった。
フライングフィン。
あたしは、ライコネンをきっとこうは呼べない。
こう呼べるのはやっぱりミカ・ハッキネンだけなんです。
11年間ありがとう。楽しかったよ。
ゴムもクリップもバレッタも要らなくなってしまった。
かなり気に入ってるけど。
さて、ミカ・ハッキネン。
来年1年休養…とはいっても、再来年復帰できるシートの保証はなにもない。
現に、来季のマクラーレンの契約はライコネンなわけだし。
その結果によっては契約延長だろうし。
見納め、だなんて思えないんだけどね。それが現実。
ミハエル・シューマッハーと宿命のライバルと呼ばれてきたけれど、ミカファンのあたしからするとそれはちょっとおこがましい気もする。
シューマッハの強さって絶対だから。ミカみたいな人間臭さはサーキットでは見えない。
ただ、2回もワールドチャンピオンを獲った人間の引き際としてはさみしすぎる気がして、それだけがつらかった。
フライングフィン。
あたしは、ライコネンをきっとこうは呼べない。
こう呼べるのはやっぱりミカ・ハッキネンだけなんです。
11年間ありがとう。楽しかったよ。
コメントをみる |

プロバイダ乗り換え終了
2001年10月13日 daily lifeYBは5年連続Aクラス確保!借金12あったのが最終的には貯金2…。たいへんよくがんばりました。
今度のプロバイダは全国ネットだから、仮に引っ越しても、AP替えるだけで済む。テレホも加入済。
HPは引っ越しの前にリニュアルします。
「SMA Station!」開始。
慎吾って不思議なくらいロン毛似合うねぇ…
ツアー終わったら少しだけ痩せたかな?
今んとこ、なんかよく分からない番組だけど(笑)、薫製機はほしいかも。
---
えーと。
9月末の札幌遠征とかこないだの浜スタ遠征のとかいろいろ一気に書きました。
これからはまた、その都度書くようにしようと思いますので、今後ともどうぞよろしくです。
今度のプロバイダは全国ネットだから、仮に引っ越しても、AP替えるだけで済む。テレホも加入済。
HPは引っ越しの前にリニュアルします。
「SMA Station!」開始。
慎吾って不思議なくらいロン毛似合うねぇ…
ツアー終わったら少しだけ痩せたかな?
今んとこ、なんかよく分からない番組だけど(笑)、薫製機はほしいかも。
---
えーと。
9月末の札幌遠征とかこないだの浜スタ遠征のとかいろいろ一気に書きました。
これからはまた、その都度書くようにしようと思いますので、今後ともどうぞよろしくです。
はじめて、最終戦をライトスタンドで観た。
頭の中がパンクしそうでつらかった…。
---
ベイスターズのみなさん、今シーズンおつかれさまでした。
いろいろと浮き沈みの激しい1年でしたが、楽しくもありました。
8/11のサヨナラ勝ちのことは一生忘れないでしょう。
ありがとう。
来年もよろしくね。
頭の中がパンクしそうでつらかった…。
---
ベイスターズのみなさん、今シーズンおつかれさまでした。
いろいろと浮き沈みの激しい1年でしたが、楽しくもありました。
8/11のサヨナラ勝ちのことは一生忘れないでしょう。
ありがとう。
来年もよろしくね。
コメントをみる |

じっと佇みながら。
頭の中は、フラッシュ焚かれながら車に乗り込むあの人のことでいっぱいでした。
あの人が、海の向こうに行くかもしれない。
にわかには信じられないことで…。
頭の中は、フラッシュ焚かれながら車に乗り込むあの人のことでいっぱいでした。
あの人が、海の向こうに行くかもしれない。
にわかには信じられないことで…。
コメントをみる |

最終戦イヴ。
5番キャッチャー谷繁。
初回、20号先制3ラン。1000本安打に王手。
2回表守備につく際に谷繁コール。
今年は例年よりかなり多くHR打っているのに、1本もナマで拝めないままシーズンを終えるのかと不安になっていたから、うれしくて泣けた。
3回、1000本安打となるセンター前ヒット。
この後、押し出しの四球で生還。
一塁ベース上でお花を受け取って声援にこたえていました。
4回表の守備につく際にも谷繁コール。
このシーンをナマで見れるとは正直予想もしていませんでした。
来てよかった…。
5番キャッチャー谷繁。
初回、20号先制3ラン。1000本安打に王手。
2回表守備につく際に谷繁コール。
今年は例年よりかなり多くHR打っているのに、1本もナマで拝めないままシーズンを終えるのかと不安になっていたから、うれしくて泣けた。
3回、1000本安打となるセンター前ヒット。
この後、押し出しの四球で生還。
一塁ベース上でお花を受け取って声援にこたえていました。
4回表の守備につく際にも谷繁コール。
このシーンをナマで見れるとは正直予想もしていませんでした。
来てよかった…。
コメントをみる |

パ・リーグ全日程終了。
福浦和也、首位打者獲得ほんとうにおめでとう。
イチローが去ったあとの最初の首位打者、21世紀の最初の首位打者として名を残すのですね。
終盤あまり試合に出てないようだったけど、風邪気味だったんだって?
…それなら納得です。
来年さらなる飛躍を期待します。
でもね、
正直こんなに早く首位打者を獲るとは思ってませんでした。
ごめん。
それと、
あたしずっと和也のこと天才肌のバッターだと誤解していた。
ピッチャーで入団して野手に転向して。
決して天才肌じゃないんだよね。
いつか福浦〜立川〜大塚のクリンアップを実現させてください。
福浦和也、首位打者獲得ほんとうにおめでとう。
イチローが去ったあとの最初の首位打者、21世紀の最初の首位打者として名を残すのですね。
終盤あまり試合に出てないようだったけど、風邪気味だったんだって?
…それなら納得です。
来年さらなる飛躍を期待します。
でもね、
正直こんなに早く首位打者を獲るとは思ってませんでした。
ごめん。
それと、
あたしずっと和也のこと天才肌のバッターだと誤解していた。
ピッチャーで入団して野手に転向して。
決して天才肌じゃないんだよね。
いつか福浦〜立川〜大塚のクリンアップを実現させてください。
コメントをみる |

(太字だと思って読んでください)
谷繁元信さん、プロ入り通算100号HRおめでとう!!
…シーズン開幕当初は、今年中の達成は微妙か?なんて思っていたんですが。←失礼
いやいやもうすばらしいです。
そして本当にうれしいです。
谷繁元信さん、プロ入り通算100号HRおめでとう!!
…シーズン開幕当初は、今年中の達成は微妙か?なんて思っていたんですが。←失礼
いやいやもうすばらしいです。
そして本当にうれしいです。
コメントをみる |

帰還。
2001年10月1日 daily life札幌より帰ってきました。
札幌、悔いなし。
いろいろ楽しかった。
コンサ話はまた改めて。
長くなりそうだから…。
かわいいかわいい中居を堪能させていただきました。
来年は、5人のSMAPに逢いに行くよ!
札幌、悔いなし。
いろいろ楽しかった。
コンサ話はまた改めて。
長くなりそうだから…。
かわいいかわいい中居を堪能させていただきました。
来年は、5人のSMAPに逢いに行くよ!
コメントをみる |

ツアーファイナル
2001年9月30日ツアーのファイナルを観るのは2回め。
この日の公演は、もともと予定にはなく追加になったものでした。追加してくれてありがとう。
今年のツアーはCDデビュー10周年ということで始まったんだけれど。
いろーんなことがありました。
ゴロちゃんが出れなくなったのもなんだかすごく昔のことのようで。
ファンのほうもいろんなことがあるのには慣れてるはずなんですが…。今年のは正直なこと言うと堪えました。
ゴロちゃんが来るんじゃないかという噂もあったのですが、結局それはなし。
まぁ、この状態でツアーに復帰したら、またいろいろと騒ぎになるんじゃないかと思ったりしたし。しょうがないんだろうなと自分を納得させました。
曲順は大差なかったんだけれど、前日にやらなかった(たしか)「笑顔のゲンキ」をやったのはうれしかった。これも名曲だと思うのだ。
あと、MCがねぇ…えんえん35分?今回のツアー最終にして最長(爆)。しかも木村-剛、中居-慎吾の2部構成。
…剛って半端じゃなく天然(チョー爆)。
そして「もしものSMAP」も、キャラ総登場で所要40分(笑)。
17時開演だったのですが。いったい何時に終わるのかとちょっとだけ心配になりました。うれしい心配。←意味不明
バッキー(ホンモノ!)、村長さん、ツモリ、柊ちゃん、カマー、ツマー(by剛)、そして伝説の?拓哉ママ!
拓哉ママ、予想どおりというかなんというかすげぇかわいいんですが…(爆)
ファイナルということで、ぜったいトリプルアンコールだろうなと思ってました。
案の定。
そのアンコールに入る前に、メンバーからのごあいさつがあって。
木村さんはもう完全に泣いていたと思います。
あと、「オープニングのセクションで(涙腺が)ヤバかった」と言っていた木村さんの気持ちが分からないといったつよぽんも半べそ。つーか泣いていた。
これはあたしの涙腺もやられました。
そして中居さんの
「SMAPは、いろーんなことが起こるグループです。」
このことばに、なんか勇気づけられたというか、そうだよな…ってあらためて思わされたというか。
今まで7年もその「いろーんなこと」につきあってきたんだもん。
今さらじたばたしたってしょうがない。
これからも「いろーんなこと」見届けてやるんだってそう思えました。
ありがとう。
どんなことがあってもきっと、これからもずっとだいすき。
そして突入したトリプルアンコールは「俺たちに明日はある」。
なんていい選曲なんだろう…そうだよね、SMAPさんにもあたしたちにも明日はあるのよね。
ファイナルの恒例シャンパンファイトで半ケツになってるかわいい29歳中居正広。
…来年三十路突入だなんて信じられん…。
---
東スタのオープニングを観るのは正直つらかった。
でも、いろいろなことを受け入れて自分の中で整理をつけて腹もくくって。
そうやって迎えた札幌のオープニングはそんなにつらくなかった。
だって。
SMAPはいつだって5人、いや6人だもん。
そんな当たり前のことを忘れそうになったから東スタのオープニングがつらかったのかなと思い返したりもした。
だいじょうぶ。
もう忘れたりしないから。
今年も彼らのライブで、これからの1年分の元気をもらいました。
来年の夏、またどこかで彼らに逢うために。
あたしはきっとがんばれる。
薄野の夜も楽しゅうございました!
この日の公演は、もともと予定にはなく追加になったものでした。追加してくれてありがとう。
今年のツアーはCDデビュー10周年ということで始まったんだけれど。
いろーんなことがありました。
ゴロちゃんが出れなくなったのもなんだかすごく昔のことのようで。
ファンのほうもいろんなことがあるのには慣れてるはずなんですが…。今年のは正直なこと言うと堪えました。
ゴロちゃんが来るんじゃないかという噂もあったのですが、結局それはなし。
まぁ、この状態でツアーに復帰したら、またいろいろと騒ぎになるんじゃないかと思ったりしたし。しょうがないんだろうなと自分を納得させました。
曲順は大差なかったんだけれど、前日にやらなかった(たしか)「笑顔のゲンキ」をやったのはうれしかった。これも名曲だと思うのだ。
あと、MCがねぇ…えんえん35分?今回のツアー最終にして最長(爆)。しかも木村-剛、中居-慎吾の2部構成。
…剛って半端じゃなく天然(チョー爆)。
そして「もしものSMAP」も、キャラ総登場で所要40分(笑)。
17時開演だったのですが。いったい何時に終わるのかとちょっとだけ心配になりました。うれしい心配。←意味不明
バッキー(ホンモノ!)、村長さん、ツモリ、柊ちゃん、カマー、ツマー(by剛)、そして伝説の?拓哉ママ!
拓哉ママ、予想どおりというかなんというかすげぇかわいいんですが…(爆)
ファイナルということで、ぜったいトリプルアンコールだろうなと思ってました。
案の定。
そのアンコールに入る前に、メンバーからのごあいさつがあって。
木村さんはもう完全に泣いていたと思います。
あと、「オープニングのセクションで(涙腺が)ヤバかった」と言っていた木村さんの気持ちが分からないといったつよぽんも半べそ。つーか泣いていた。
これはあたしの涙腺もやられました。
そして中居さんの
「SMAPは、いろーんなことが起こるグループです。」
このことばに、なんか勇気づけられたというか、そうだよな…ってあらためて思わされたというか。
今まで7年もその「いろーんなこと」につきあってきたんだもん。
今さらじたばたしたってしょうがない。
これからも「いろーんなこと」見届けてやるんだってそう思えました。
ありがとう。
どんなことがあってもきっと、これからもずっとだいすき。
そして突入したトリプルアンコールは「俺たちに明日はある」。
なんていい選曲なんだろう…そうだよね、SMAPさんにもあたしたちにも明日はあるのよね。
ファイナルの恒例シャンパンファイトで半ケツになってるかわいい29歳中居正広。
…来年三十路突入だなんて信じられん…。
---
東スタのオープニングを観るのは正直つらかった。
でも、いろいろなことを受け入れて自分の中で整理をつけて腹もくくって。
そうやって迎えた札幌のオープニングはそんなにつらくなかった。
だって。
SMAPはいつだって5人、いや6人だもん。
そんな当たり前のことを忘れそうになったから東スタのオープニングがつらかったのかなと思い返したりもした。
だいじょうぶ。
もう忘れたりしないから。
今年も彼らのライブで、これからの1年分の元気をもらいました。
来年の夏、またどこかで彼らに逢うために。
あたしはきっとがんばれる。
薄野の夜も楽しゅうございました!
コメントをみる |

札幌初日
2001年9月29日朝の高速バス@新潟行、いろいろトラブルがあって新潟空港着が大幅遅れ。
バスの中でかなり挙動不審になってました(^_^;
新潟駅に着くより前に、古町でバスを降りてタクシー拾って間に合ったんだけれど。ひやひや。あのまま駅までバスに乗っていたらぜったいにアウトだったと思われる。
札幌に着いて、チェックイン後すぐ札幌Dへ。
2ヶ月近く前に来たばかりなのにこんなにも眺めが違うとは…正直驚いた。
席はホームベースより少し一塁側。中段ぐらい。まずまずかな。
すでに東スタ公演を観ているので、勝手とかだいたいの進行は分かっているんだけれど…それでも、何度観てもドキドキする。
やっぱりオールドメドレー(笑)はいいねぇ。
あの歳になっても「正義の味方はあてにならない」を歌うSMAPさんってスゴい。うん。
あと、「Major」なんかはリアルタイム(’94年夏)なんかよりも歳喰った(←失礼)今歌ってるほうがサマになるというか…。
でも冷静に考えてみたらSMAPさんってそういう曲がやたら多い。
「どんないいこと」「心の鏡」「Don’t Cry Baby」「がんばりましょう」etc...
今までずっと歌の世界のほうが先走っていて、彼らの歳がやっと追いついたということでしょうか。
「もしものSMAP」も、何度観ても笑える。
この日はMCタマー(by木村)とカマー、剛ママ、そしてビューティフルライフの柊ちゃん!
柊ちゃんの相手しながらオーナー中居はなぜかヒーコになってるし(爆)。
2ケツして消えてっちゃうし(涙流しながら爆)。
チョーラブラブ。
しかしこのツートップの仲がいいとSMAPさんは平和で非常によろしい。
MCこぼれ話。
前日の長嶋監督退任会見を受けて。
中居さん、やはり非常にブルーでいらっしゃいました。
マジでヘコんでおられました。
しかし脱線してミヤーンのフォームの真似を始めるあたりがなんとも。
木村さんの「こいつの場合、ちょっと特別(野球への思い入れが激しい)なんで、このまま語らせてやってください」に大拍手大爆笑。
それにしても、木村さんと中居さんの「こいつ」とか「お前」とか呼び合う姿は相変わらずうるわしいねぇ…(うっとり)
ダンスセクション。そしてメンバー紹介の入る「Five True Love」。
やっぱり踊る中居はカッコいい。いちばんセクシャリズムを感じるのはやっぱり踊る中居なんだよなぁ。役者中居も好きだけれど、どきどきして正視できないことがある。
その点、踊る中居はもう安心して観ていられるし。大好き。
ボス猿中居。ミクロなヤンキー中居。
そしてお待ちかねの中居ソロセクション。
「However」…どきどきしながら聴きました。
そしてうるうるしました。
マッピー…よく考えたらなんで今さらマッピーなのかよく分かりませんでしたが(’98年作品なんだよなぁマッピーって)、やっぱり大好きです。
VTRで流れる、中居のにーちゃん、ばぁちゃんそしてパパ!
極めつけの直江先生!
…あたしはあなたに逢いに札幌まで来たといっても過言ではありません。
終盤はもう中居さんしか観ていませんでした。
中居さんが、一塁側に来るときとか息も止めていた気がします。
札幌まで来てほんとうによかった。
終演後は呑みに行こうと思ったんですが、呑み屋さんがどこもSMAPファンでいっぱいで(爆)、ラーメンで終わってしまったことだけが残念。
寒かったけど楽しい夜でした。
バスの中でかなり挙動不審になってました(^_^;
新潟駅に着くより前に、古町でバスを降りてタクシー拾って間に合ったんだけれど。ひやひや。あのまま駅までバスに乗っていたらぜったいにアウトだったと思われる。
札幌に着いて、チェックイン後すぐ札幌Dへ。
2ヶ月近く前に来たばかりなのにこんなにも眺めが違うとは…正直驚いた。
席はホームベースより少し一塁側。中段ぐらい。まずまずかな。
すでに東スタ公演を観ているので、勝手とかだいたいの進行は分かっているんだけれど…それでも、何度観てもドキドキする。
やっぱりオールドメドレー(笑)はいいねぇ。
あの歳になっても「正義の味方はあてにならない」を歌うSMAPさんってスゴい。うん。
あと、「Major」なんかはリアルタイム(’94年夏)なんかよりも歳喰った(←失礼)今歌ってるほうがサマになるというか…。
でも冷静に考えてみたらSMAPさんってそういう曲がやたら多い。
「どんないいこと」「心の鏡」「Don’t Cry Baby」「がんばりましょう」etc...
今までずっと歌の世界のほうが先走っていて、彼らの歳がやっと追いついたということでしょうか。
「もしものSMAP」も、何度観ても笑える。
この日はMCタマー(by木村)とカマー、剛ママ、そしてビューティフルライフの柊ちゃん!
柊ちゃんの相手しながらオーナー中居はなぜかヒーコになってるし(爆)。
2ケツして消えてっちゃうし(涙流しながら爆)。
チョーラブラブ。
しかしこのツートップの仲がいいとSMAPさんは平和で非常によろしい。
MCこぼれ話。
前日の長嶋監督退任会見を受けて。
中居さん、やはり非常にブルーでいらっしゃいました。
マジでヘコんでおられました。
しかし脱線してミヤーンのフォームの真似を始めるあたりがなんとも。
木村さんの「こいつの場合、ちょっと特別(野球への思い入れが激しい)なんで、このまま語らせてやってください」に大拍手大爆笑。
それにしても、木村さんと中居さんの「こいつ」とか「お前」とか呼び合う姿は相変わらずうるわしいねぇ…(うっとり)
ダンスセクション。そしてメンバー紹介の入る「Five True Love」。
やっぱり踊る中居はカッコいい。いちばんセクシャリズムを感じるのはやっぱり踊る中居なんだよなぁ。役者中居も好きだけれど、どきどきして正視できないことがある。
その点、踊る中居はもう安心して観ていられるし。大好き。
ボス猿中居。ミクロなヤンキー中居。
そしてお待ちかねの中居ソロセクション。
「However」…どきどきしながら聴きました。
そしてうるうるしました。
マッピー…よく考えたらなんで今さらマッピーなのかよく分かりませんでしたが(’98年作品なんだよなぁマッピーって)、やっぱり大好きです。
VTRで流れる、中居のにーちゃん、ばぁちゃんそしてパパ!
極めつけの直江先生!
…あたしはあなたに逢いに札幌まで来たといっても過言ではありません。
終盤はもう中居さんしか観ていませんでした。
中居さんが、一塁側に来るときとか息も止めていた気がします。
札幌まで来てほんとうによかった。
終演後は呑みに行こうと思ったんですが、呑み屋さんがどこもSMAPファンでいっぱいで(爆)、ラーメンで終わってしまったことだけが残念。
寒かったけど楽しい夜でした。
コメントをみる |

今日の日記
2001年9月28日驚きました。
夕方のニュースでのトップ。
「巨人長嶋監督今季限りで辞任」
後任は原さんとか。
…中居なにげにうれしかろ。
明日からの札幌2DAYSで何かしら話すかどうかが気になった。
明日から月曜夜まで札幌行!
夕方のニュースでのトップ。
「巨人長嶋監督今季限りで辞任」
後任は原さんとか。
…中居なにげにうれしかろ。
明日からの札幌2DAYSで何かしら話すかどうかが気になった。
明日から月曜夜まで札幌行!
おめでとう!
2001年9月26日大阪近鉄バファローズのみなさん、リーグ優勝ほんとうにおめでとう!
感動した!!←パクリ(笑)
BS中継は2Fで途中まで観ていたんだけど、1-4になった段階でBSが受信できない1Fの部屋に移っちゃったんですな。
で、なぜかG戦なぞを観せられ(笑)。
そこで川口のソロHRで2点差になったことを知り大慌てでもう一度BSを観たのでした。
おかげで、感動の瞬間はばっちり。
満塁になったところで「これは何か起こるな…」とは思ったけど、まさか北川の代打逆転満塁サヨナラHRとは…。
いっしょに観ていた母と「まさかね〜」と笑った直後だったので正直こわかったです。←なにが
なにより思ったのは「…吉岡よかったねぇ…」。
アレで本拠地胴上げ逃していたらつらすぎるもんあの男。
あと、礒部っちはしゃぎすぎ(笑)。歯出しすぎ(爆)。でもかわいかった。
ウィニングラン?で礒部っちを観ているのがいちばん楽しかった…。
盛田幸妃とか関口伊織とか、元YB組を観ていたらちょっとほろほろきそうだったなぁ。
ああ、来年は幕張にあの感動を…山本監督続投決まったことだし。
しかし本拠地胴上げはいいねぇ。うんうん。
そこでパ・リーグのあたし的今のお楽しみはふたつ。
福浦和也首位打者なるか。
小笠原の独走ッぷりを見て「今年はもうダメかな」と思ったんだけど、なんかここんとこ絶好調だし。
今、3厘差くらいついてんのかな。
なんとかこのまま…しかし首位打者争いってのは残り試合多い方がつらいね。
打点やHRみたいに増えていくものじゃないから。
がんばれ和也!獲っちゃえ首位打者!!
酒井忠晴規定打席到達なるか。
でもあといくつとか具体的なことは知りません。ゴメン。
今まで達したことない人だから。今年はなんとしてもって感じなんですが。
初芝は規定打席復活したんだけどなぁ(笑)←笑うとこ?
ところで浜スタ。
谷繁さんサヨナラタイムリーとか。Nステで拝むことができました。あの本塁封殺(?)プレーもね。
めちゃカッチョいい〜〜〜(*^^*)
お立ち台も観たかったなぁ…。
かなりタイミング悪いよね…(苦笑)
感動した!!←パクリ(笑)
BS中継は2Fで途中まで観ていたんだけど、1-4になった段階でBSが受信できない1Fの部屋に移っちゃったんですな。
で、なぜかG戦なぞを観せられ(笑)。
そこで川口のソロHRで2点差になったことを知り大慌てでもう一度BSを観たのでした。
おかげで、感動の瞬間はばっちり。
満塁になったところで「これは何か起こるな…」とは思ったけど、まさか北川の代打逆転満塁サヨナラHRとは…。
いっしょに観ていた母と「まさかね〜」と笑った直後だったので正直こわかったです。←なにが
なにより思ったのは「…吉岡よかったねぇ…」。
アレで本拠地胴上げ逃していたらつらすぎるもんあの男。
あと、礒部っちはしゃぎすぎ(笑)。歯出しすぎ(爆)。でもかわいかった。
ウィニングラン?で礒部っちを観ているのがいちばん楽しかった…。
盛田幸妃とか関口伊織とか、元YB組を観ていたらちょっとほろほろきそうだったなぁ。
ああ、来年は幕張にあの感動を…山本監督続投決まったことだし。
しかし本拠地胴上げはいいねぇ。うんうん。
そこでパ・リーグのあたし的今のお楽しみはふたつ。
福浦和也首位打者なるか。
小笠原の独走ッぷりを見て「今年はもうダメかな」と思ったんだけど、なんかここんとこ絶好調だし。
今、3厘差くらいついてんのかな。
なんとかこのまま…しかし首位打者争いってのは残り試合多い方がつらいね。
打点やHRみたいに増えていくものじゃないから。
がんばれ和也!獲っちゃえ首位打者!!
酒井忠晴規定打席到達なるか。
でもあといくつとか具体的なことは知りません。ゴメン。
今まで達したことない人だから。今年はなんとしてもって感じなんですが。
初芝は規定打席復活したんだけどなぁ(笑)←笑うとこ?
ところで浜スタ。
谷繁さんサヨナラタイムリーとか。Nステで拝むことができました。あの本塁封殺(?)プレーもね。
めちゃカッチョいい〜〜〜(*^^*)
お立ち台も観たかったなぁ…。
かなりタイミング悪いよね…(苦笑)
コメントをみる |
